PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 南伊豆・神子元ダイビングツアー ~

厳しい神子元

神子元の海|ダイビングショップアリエス

ザブザブの海から神子元島を臨む

9月13日(土)夜~14(日)は南伊豆・神子元ダイビングツアー

 

【天気】雲のある晴れ、30℃

【海況】西南西の強風、波あり、流れ無し

【潜水データ】

■ 透明度:10~15

■ 水温:21~23℃

■ 最大深度/①23.6m/②23.0m

■ 潜水時間/①36分/②34分

 

西南西の強風予報で、出航は朝判断だった。

風速は13m/Sで、他の海なら一発クローズなのだけれど、出航となった。

神子元島へ向かう途中はザブザブしていたが、ここの海ではさほど珍しくない。

到着したカメ根は、大きく白波を被り、海は激しく上下している。

普通のポイントでは、まずお目にかからない波の高さ。

ちょっと神経の細い人なら、びびってしまう光景。

 

エントリーすると表層は青いものの、水深を10mも落とすと濁った水になった。

水中でまず目に入ったのが、浮力が取れず、体を45°にして立ち泳ぎをするダイバー。

以前20年以上テクニカルダイビングのインストラクターをしている方から、ダイビング先進国の中で<日本のダイバーのレベルが一番低い>と聞いたことがある。

大瀬崎や富戸辺りに行くと、とんでもないスキルのダイバーを見かけるけれど、その低レベルの波は神子元にまで辿り着いてるようだった。

ご自身の安全の為にも、楽しむためにも、周りの潜れるダイバーの為にも、上達してから潜りに来た方がいい。

連れてきてしまうショップ側に問題があるのだと思うけれど。

 

小潮で流れもほとんどなく、イサキの小群れ、キンギョハナダイの群れ、ウメイロ、アオブダイなんかが通り過ぎる。

そして、一本目はサメも何も出ないままに終了。

神子元常連のSさんからは「えっ、二本目(連続で)行かないの?」と聞かれたが、

「いや、ここは流れが変わるのを待つためにスルーしましょう」ということで休憩にした。

二航海目から帰ってきた知り合いのガイドSさんに様子を聞くと、

「一本目と変わらないですねー」との答えだった。

 

潮が変わっている事を期待して臨んだ二本目だったが、濁りがさらに上層まで来ていた…。

そして、このダイビング中にお客様のBCにエアが入らなくなった。

セルフチェックの時は入ったのだけれど、何らかの原因でホースが外れたのだった。

ウエットスーツを着ていると、BCしか浮力体がない。

神子元は着底出来るような根が近くに無い事も多いので、沈んでいってしまったら大きなトラブルになりかねない。

 

この時はお一人のゲストがインフレーターホースをはめに行き、別のゲストが私を呼ぶために音を鳴らした。

素晴らしいバディ、チーム意識だった。

これが周りを見ていないチームだったら、ロストになり、事故になっていたかもしれない。

 

ご本人が適正ウエイトで沈み過ぎなかったというのも良かった。

もし、チーム内で気づいてもらえなかった場合は、オーラルでBCにエアを入れて浮力を確保するという手もある。

ただ、空気の入らなかった原因がインフレーターホース自体が切れている場合には、この手が使えないし、アイスリー(アクアラングのレバータイプのインフレーター)だと、オーラルのホースが柔らかいため、上手くやらないと吸気が難しい。

 

当店では”本当の上手いダイバー”になって頂く為に様々なことをお伝えしているけれど、それは限られたダイバーしか出来ないような難しいことは一つもない。

本来やるべき当たり前のことばかり。

その中で簡単に安全性を向上させる2つのことがある。

それは、セルフチェック(バディチェックを自分自身で行うこと)と、バディ・チーム意識を持つこと。

これだけで防げるトラブルや事故も多くあるはず。

 

ダイビングはというと、二本目もサメは出ず、濃い魚影も無く終わってしまった。

常連のYさんからは「神子元で初のノーハンマーでした」

全ての神子元ツアーに参加して頂いているSさんからは「近年ではワースト」という厳しい結果となってしまった(-ω-)/

10月には今年最後の神子元ツアーがある。

良い結果が出るといいなぁ( 一一)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>

お電話03-6276-5758、または下部、メニューにあります問い合わせフォームよりご連絡を願い致します。

 

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)