PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 南伊豆・神子元ダイビングツアー ~

今日、一番見事だったのはテングダイ

テングダイの群れ@南伊豆・神子元|ダイビングショップアリエス

40匹近くいる、見事なテングダイの群れ

9月7日(土)夜~8日(日)は南伊豆・神子元ダイビングツアー

 

【天気】晴れ、気温30℃、ベタ凪。

【潜水データ】

透明度:10~15m

水温:22~28℃

最大深度/①24.6m/②23.8m/③29.2m

潜水時間/①37分/②36分/③38分

 

出発日。前日まで青かった海が緑になり、現地サービスのブログには「グリーンモンスターの逆襲」とある…(-“-)

 

どんなにハンマーがいようと、透明度がないのでは見ることが難しい。

まあ、神子元は一日どころか一本の間にも水色が変わる事がるので、神子元マジックに期待したい。

 

南伊豆の民宿で目を覚ますと、快晴の無風。

海もツルツルのベタ凪だった。

 

この日は9年振りに神子元ツアーに参加するCちゃんがいた。

去年も参加したのだけれど、その時は出航したのに一本も潜れずに港へ引き返すという、

憂き目にあった。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

アオウミガメ@南伊豆・神子元|ダイビングショップアリエス

二本目と三本目にカメが登場

メジロザメ@南伊豆・神子元|ダイビングショップアリエス

二本目の最後に登場したメジロザメ

神子元島に向かう途中、水面に目をやると、明らかに緑っぽい…。

 

エントリー前のスタッフブリーフィングが始まると、潮の流れは地ごみっぽいとのことだった。 

地ごみとは南から北(沖から陸地)への流れのこと。

エントリー口から南東方向にハンマーが出そうとのことだったので、

一旦流れに逆らいながら南に行かないとならないので、体力的にもしんどそうだった。

 

一本目はカメ根。

潜降するとやはり地ごみの潮。

疲れそうなので逆らうのはやめて、根を伝わりながら南へと進んでいく。

 

流れがあるせいで、魚は塊って群れとなり、

普通のポイントであれば注目される、三匹のテングダイもここではスルー。

 

神子元は潜水時間30分で浮上のためのシグナルフロートを上げなければいけない短期決戦。

23分過ぎから単体のハンマーが三回出たが、これで終了。

 

連続で二本目へ。

一本目よりも流れは強くなってきた。

 

自分達は感じないが、目の前を泳いでいるダイバーの泡が勢いよく横に流れていき、

全力でフィンキックをしても大して進んで行かず、泡は横に流れていく。

その様子がこちら↓

その様子を見て、Cちゃんは思ったそうだ「あそこには行きたくない」と。

そして他のゲストは思ったそうだ「久しぶりの神子元で、この流れとはCちゃん気の毒に」と。

 

体力とエアを温存するために、また根を這いながら南へと進む。

一番奥では、スノーケルがぶるぶる震えるほどの強い流れがあり、

泡は真横にすっ飛んでいく。

これぞ神子元の激流。

手を離そうものなら、一瞬で行方不明になる。 

最後にメジロザメが通っていったが、二本目はノーハンマーに終わった…。

 

三本目もカメ根へ。

流れは変わらず。

水中マップ上の南の端にある高根を目指して進む。

 

まずはカメが現れ、

セダカスズメダイの色彩変異だろうか、体が黒く、尾ひれだけが黄色いスズメダイがいた。 

高根は流れもあり、見事な魚影だった。

そこから東の方へ流していく。

 

小カンパチの群れ、

そして数匹のウメイロもいた。

ウメイロモドキの幼魚は伊豆でも季節来遊魚として出てくるけれど、

完全に育った成魚のウメイロが出るとは、伊豆の南国化っぷりがすさまじい。

 

水底近くは冷たいのだけれど水は透き通っている。

ハンマーは濁った暖かい層の中にいるというので、

水底には近寄らなかったのだけど、

途中でテングダイの大きな群れにあたった。

 

数匹だったらハンマーを探す時間が減るので行かないのだけど、

これは40匹近くもいる見事なものだった。

そして横には、科は違うのに同じ色合いだからか、カゴカキダイも群れていた。

 

時間だけが過ぎていき、潜水時間がちょうど30分になった頃、

一匹のハンマーが通り過ぎて行った。

「また、チャレンジしにおいでー」的な感じで…(*^_^*)

 

ダイビングが終わり昼食を取っている時に、今日の海の話になった。

前回の神子元ツアーで「今日は大した群れがいなかったよ」と名言?を残したSさん。

その時の群れはこんな感じだった↓

そもそも今日はハンマーの群れにあたっていないので、大したもこうしたもなかった。

今日一番見事な群れはテングダイだった(#^^#)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)