ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
4月6日(日)はダイビングライセンス取得のプール講習。
4月13日(日)は西伊豆・井田ダイビングツアー。
【天気】小雨、15℃
【海況】ベタ凪
【潜水データ】
■ 透明度:10~15m
■ 最低水温:17.2℃
■ 最大深度/①24.6m/②27.0m
■ 潜水時間/①50分/②58分
ツアー前日。
明日はどこの海にしようかなー、雨降りだしなーと海の状況を調べていた。
なるべくお客様に雨でも使いやすいポイントを考えると、大瀬崎や獅子浜なのだけれど、いかんせん透明度が低調…。
井田のブログを見ると透明度が15~20m!
ここなら比較的広い屋根がある場所でドライスーツを着ることが出来る。
皆さん同じようなことを考えるので、いつも以上に混んでいるような気がした。
~ 画像をタップすると拡大します ~
本日は基本スキルを練習中のお客様たち。
セッティングミスやバディチェックがきちんと出来ていなかったばかりに起きた事故もあるので、まずはこの辺りを確実に行えるようにしたい。
そして、井田ではエントリー口の水中に石があるので、フィンは水面に浮いた状態でスムーズに履けるようになりたい。
初心者の方が最初に苦戦するのが潜降。
「ダイビングの上手さは潜降で分かる」と言われるほど重要なスキル。
オーバーウエイトで落下をするように落ちて行くダイバーも多い。
それだと沈むことは出来ても、水中でのコントロールが難しくなるので、一向に中性浮力が上手くならない。
この日一本目には潜降が出来なかったGちゃんが、二本目には潜降用の小さく長く息を吐きながら、スムーズに潜降が出来るようになった、これが上達しているということ。
お客様からご希望があり、二本のダイビングとも、足から浮いていった時に止める方法やホバリングを練習した。
他店でCカードを取得したお客様だとオーバーウエイトになっていることが多い。
これはオーバーウエイトにしておくと、ゲストは上達しないけれど、スタッフは楽なことが多いためだと思われる。
潜降も落っこちていくので簡単だし、浮いていった時もエアさえ抜けば、すぐに降りてくる。
ただ、速い速度で落ちると耳を痛める可能性があるので、某大手ダイビングショップでは、最初の講習から垂直潜降という本当に大切なスキルを省いてしまっている。
年間1000人単位でダイバーを認定している大手がこんなことをしているのだから、声明が出るほど日本人ダイバーのレベルが下がっていってしまうのも無理もない。
スキル練習をしていると、すぐ横を目が釘付けになるダイバーが通りかかった。
ほぼほぼ垂直に立った姿勢で、高速フィンキックをしながら、まるでタツノオトシゴが泳ぐように進んで行く。
もちろん体が縦だから、いくら高速でフィンキックしてもあまり進まない。
浮力が取れていないダイバーを見ることは珍しくないけれど、ここまでのダイバーはなかなかいないので印象的だった。
このダイバーの方は一度もまともなインストラクターの元で指導を受けたことがないのだろう。
レベルは分からないけれど、きちんと教わっていれば、例え初めてのダイビングだったとしても、ここまでひどい状態にはならない。
このダイバーの方に問題があるのではなくて、こういったダイバーにしてしまう教える側のレベル低下に問題がある。
ダイビングを楽しむためにも安全の為にも上達が必要なので、これからダイビングを始める方、またショップに通っているけれど上達している実感がない方は、ぜひ良いインストラクターのいるお店を探して欲しいと思う。
この日も様々な魚たちが楽しませてくれたのだけれど、一番気になったのがカゴカキダイだった。
伊豆にはよくいる珍しくない魚なのだけれど、今日見た個体はちょっと黒い部分が多いというか、黄色い線が細いというか?という感じだった。
カゴカキダイにもこんなバリエーションがあるのだと、初めて知りました(#^^#)
< 冬期営業のお知らせ >
1~4月までは水・木曜日が定休日、営業時間は12:00~19:00までとなります。
宜しくお願い致します。
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります