PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 東伊豆・富戸ダイビングツアー ~

かわいかったのはスミツキベラ

スミツキベラの幼魚@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

ブダイよりもスミツキベラが受けました

12月14日(土)は東伊豆・富戸ダイビングツアー

 

【天気】曇り、北東風のち西の風、12℃

【海況】波あり、のち凪

【潜水データ】

透明度:10~15m

最低水温:19.2℃

最大深度/①19.8m/②11.6m

潜水時間/①54分/②54分

 

悩ましい海況だった。

朝方まで西風が強く吹き、9時頃だけ北東風が強まり、また西風になる。

八幡野にすれば安パイなのだけれど、ほとんどのお客様が前回八幡野だったので、出来れば他の海をお見せしたいし、違う海に潜るのは練習になる。

現地サービスのサイトにも「海は落ち着いてくるでしょう」とあったので、海は予定通り富戸に決定。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

タカサゴスズメダイ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

タカサゴスズメダイ

ホウライヒメジ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

ホウライヒメジ

到着すると駐車場はガラガラ。

ということは?

想像よりも高い波が…。

 

この日は初心者&ブランクダイバーのお客様たちだったので、自身の目で海況を見て確認をしてもらう。

少しでも不安を感じるようなら止めた方がいい。

全員大丈夫とのことだったので準備を開始。

 

ダイビングに慣れているチームは、波をもろともせずにサクサクと入っていく。

経験本数的には少し早いけれど、波のあるエントリーエキジットがスムーズに出来るのもスキル練習のひとつ。

正しい方法を知っていて、その通りに行動出来れば問題はない。

 

波は一定ではなく、タイミングによって大きくなったり、小さくなったりする。

この日はダイバーが少なかったので、波が低いタイミングを見て、一人づつエントリーしてもらう。

ここで初心者の方達が大変なのが、まず海の方向を見れないこと。

ついつい足元を見てしまうのだけれど、波が来るのが見えていて押される場合と、見ていないで急に押されるのでは影響が違う。

そしてフィンを履いたまま移動出来る速度。

膝下から腰下位までの一番波の威力を受けやすい水の部分を、いかに早く抜けられるか。

この辺も慣れの要素が大きい。

ニシキブダイの若魚@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

個人的なイチオシのニシキブダイ

ゴマチョウチョウウオ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

珍しめなゴマチョウチョウウオ

エントリーも無事に出来て、次は潜降。

これからの時期はどんどん水温が下がってくるので、その都度インナーが変わる。

器材が変わるのはもちろんだけれど、インナーが変わってもウエイト量が変わる。

初めての器材やインナーが増えた場合は、少し重めにしていくしかないが、重すぎてもいけない。

 

大体の当たりを付けてウエイトを付けて頂いたのだけれど、Nちゃんがけっこうな速度で落ちて行った。

かなり早かったので、二本目はウエイトを2キロ減らしたら、今度は沈まなくなった。

 

適正ウエイトは中性浮力が取れるようになるための大前提。

これが分からずして中性浮力ときれいなトリムが取れることはない。

適正ウエイトの説明をする時に「1キロ違ったら潜りづらく、2キロ違ったらめちゃくちゃ」とお伝えしているけれど、まさに実感出来る変わりようだった。

調整出来るようにしておいたので、水中でウエイトを抜いてからツアーへ。

 

少し白さはあるものの、透明度は良好。

一本目に見られた生物は、キスジキュウセン、コガネキュウセン、ミナミギンポ、ウメイロモドキ、タカサゴスズメダイ、ムナテンベラ、ヤマシロベラ、ホウライヒメジとニザダイの群れなど。

チョウチョウウオ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

一番普通なチョウチョウウオ

フタスジタマガシラ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

意外に生物図鑑初登場のフタスジタマガシラ

二本目はA岩で尾ひれの方に水玉のあるニシキブダイを発見。

個人的には、このこが今日のイチオシの魚だった。

ブダイはザ・ブダイとアオブダイ以外は季節来遊魚と言われる。

幼魚の頃は似たような柄も多く、名前を特定するのが難しいのだけれど、そこがまた面白かったりする。

 

B岩の方に行くと、最近減ってきたチョウチョウウオ系では珍しいゴマチョウを発見。

そして小さなスミツキベラの幼魚。

お客様にはニシキブダイよりもスミツキの方が「かわいかった~」と受けていた。

まあ、それはそうだろうなぁ(^_^)

 

そして何気に富戸生物図鑑に初登場のフタスジタマガシラ。

田子の白崎だと多く見かけるし、これだけ生物の多い富戸で、まだ載っていないとは意外だった。

陸は冷えて来て、水温も徐々に下がって来てはいますが、いまだに新顔の登場も各所で聞くので、まだまだ楽しいシーズンが続きますよ(#^^#)

< 冬期営業のお知らせ >

12/30(月)~1/3(金)は年末年始休業、

1~4月までは水・木曜日が定休日、営業時間は12:00~19:00までとなります。

また1/10(金)~14(火)までは冬休みとなり、この間はお問い合わせへの返信も出来ない状態となります。

宜しくお願い致します。

 

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)