ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
エントリー口には見事なカマスの群れがいるのだけれど、いかんせん見えない…。
普段は行かないアジ根の上が、今面白い。
南方系のハゼである、イトマンクロユリハゼやクロユリハゼが大量に群れている。
南国っぽいツノダシや、カラフルなキンギョハナダイの中にモンスズメダイも発見。
水底に降りると、ヤライイシモチが群れ、コガネキュウセンやタテキンの幼魚がいた。
Sちゃんはアリエスツアー初参加だったので、キック停止を動画で撮ってスキルチェック。
これでトリムの形、きれいなキックが出来ているか、中性浮力が取れているかが分かる。
レンタル器材の場合、適正ウエイトが分からないので、最初は少し重めに付ける必要がある。
ここから器材に合わせてウエイト量を変えていく。
トリムは体が少し立っていて、これにはいくつかの要因がある。
ウエイトが重いと、BCに多く空気を入れることになるので、上半身が上がってしまう。
また、BCのベルトが上の方に付いていた。
二本目は、ここを変えてみよう。
一本目を上がると、ちょうど12時。
この日は八幡野のお祭りもあって、干物と冷や汁のサービスがあった。
すぐに潜るし、昼食もあるので、少しだけ頂こうと思っていたのが、
鯖のみりん干しが美味しすぎて、三枚も食べてしまった。
ご馳走様でした(^^)
二本目はアジ根の先から、砂地をぐるっと回るコース。
砂地では再度、キック停止でスキルチェック。
ウエイトを2㌔から1.5㌔に減らし、BCのベルトを標準位置まで下げた。
するとトリムが良くなり、さっきは停止すると沈んでしまったのが、
浮いていられるようになった。
ちなみに二本目の方がダイビングに慣れ、上手く潜れますが、Sちゃんは前日もダイビングをしているので、潜るのが久しぶりという訳ではありませんでした。
(下にある動画は、最初が一本目、次が500g減らした二本目)
適正ウエイトが決まれば、見違えるほどスキルは良くなる。
今回はたった500gの違いで改善されるという良い例になりました(*^^*)
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります