ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
9月1日(日)~4(水)は高知県・柏島ダイビングツアー。
【天気】晴れ、気温31℃、ほぼ凪。
【潜水データ】
透明度:15~5m
水温:25~28℃
最大深度/①33.4m/②27.6m
潜水時間/①52分/②54分
迷走台風10号の影響で開催が危ぶまれた、今年の柏島ツアー。
高知県に直撃の予想も出ていたのが、どんどんずれて九州上陸となった。
当初8月31日には東北に抜けている予報だったものが、
一日毎どころか、時間を追うごとに遅くなっていき、とうとう出発日に関東に予報円が被ることになった。
いや、こんなにずれるとなるともしかして?と思っていたら、
都合良く台風は、出発日に関東と四国の間にいた。
~ 画像をタップすると拡大します ~
柏島では8月26日(月)に全船陸上げしていて、31日になってやっと船を海に降ろせた。
きわどいタイミングだったけれど、この状況で、なんの影響もなくツーが開催出来るとは、参加者のみなさんは強運の持ち主だった(#^^#)
羽田空港から飛行機に乗ると、乗客は1割もいなかった。
こんなガラガラの飛行機も見たことがなかったので聞いてみると、
「台風の影響で無料の振り替えが出来るようになると、あるあるですね」とのことだった。
松山空港に降り立ち、レンタカーで走ること3時間半。
昨日まで台風の吹き返しの風があったとは思えない程穏やかな海。
初日のガイドはKさん。
魚リクエストに深場で見れるものが多かったので、
「一本目から深場に行きますか?」と聞かれたけれど、
初日は超深場には行かないことにした。
一本目のポイントは勤崎。
左手に巨大な根を見ながら、降りていくと一面の砂地になる。
ハナヒゲウツボを探していたのだけれど、この日は出ておらず。
大きな紫色のウチワには丸々太ったクダゴンベ、
壁沿いには、これも大きなスジハナダイ。
伊豆ではスジハナダイは珍しい魚ではないけれど、
これだけ生物層が豊富な柏島にあって、
ハナダイ系は少ないらしい。
が、今年は当たり年らしく、アサヒハナゴイやオシャレハナダイの情報もあった。
他にはタテジマキンチャクダイ、
オオウミウマと見間違うほど大きいイバラタツ、
大型チョウチョウウオ科のタキゲンロクダイ、
サンゴの中をぴちぴちと動く、白と黒のパンダダルマハゼ、
浅場に戻るとクロメガネスズメダイの幼魚。
二本目のポイントはストーンウォール。
潜降してすぐの岩には黒いニシキフウライウオ、
二匹のパンダダルマハゼを見た後、
北側にある砂地へ。
ここではヒレナガネジリンボウやヤシャハゼが見られた。
そういえば、ネジリンボウと言えば、柏島周辺の固有種とも言える、
キツネメネジリンボウを最近見ていない。
その話を潜った後にKさんにすると、
「去年大量発生したハタに食べられちゃったっぽいんですよね」
「ヤシャやヒレネジが見れたのはラッキーだと思います」とのことだった。
確かに去年は伊豆でもあちこちでハタが大量発生していた。
柏島でもバラハタなんかもよく見たけれど、今年はそれほどいなかった。
大型魚が少ない柏島では、ハタも大きくなると食料が足りなくなって、他に移動するのだろうか?
柏島に来る前、柏島生物図鑑を見たら、意外なほど写真点数が少なくて、115枚しかなかった。
いくら年に一回来るか来ないかでも、これだけ生物の多い海ならもっと多くてもいいはずだった。
どうしてもブログに載せる写真が、有名な魚、レアな魚、かわいい魚とかに偏って差し替えが多くなってしまっていたのでしょう。
ということで、今後はなるべく載せていない生物を多くするべく、画づらが地味になるかもしれませんが、様々な生物を載せていこうと思います(#^^#)
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります