ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
< おすすめポイント! >
西伊豆でもっとも近いダイビングポイントで移動時間が短い。
広い屋内施設があり、雨の日や冬でも過ごしやすい。
県道の横というロケーションながら、その水中の生物の多さは驚きで、レアものにも出会える。
水深30mほどのところには「ハナダイポイント」と呼んでいる、
サクラダイやアカオビハナダイが一年中群れているところがある。
季節によってはフタイロハナゴイやナガハナダイもいて、
美しいハナダイ達が楽しめる。
<レベル>
OWD(4本~)より
<アクセス>
お店より約2時間15分
<タンク>
スチール10㍑
<地 形>
少し3mほどの浅瀬が続き、そこから5mほどの潜降ポイント、その先はやや急傾斜で深くなる。
ところどころに岩や生け簀の枠を使った漁礁がある。
< おすすめポイント! >
日本一深い湾である駿河湾に面した大瀬崎は、湧昇流という栄養分豊富な流れの恩恵もあり、生物層が豊富な伊豆の中でもトップクラスの魚種を誇る。
冬から春にかけては、深海魚も登場する。
<レベル>
OWD(4本~)より
<アクセス>
お店より約2時間50分
<タンク>
スチール10㍑ 12㍑ エンリッチ10㍑ 12㍑
<地 形>
湾内、先端、外海と呼ばれるエリアに分かれる。
湾内は遠浅で、沖に出ると大きなゴロタの先が深くなり砂地。一面の砂地からなだらかに深くなっていく。
先端は急傾斜で深い。
エリアによっては1mもあるソフトコーラルが林立する。
外海はいくつかのエリアに分かれる。沖に向かうと岩場から砂地に比較的急斜になる。
< おすすめポイント! >
東京から3時間ほどで到着する、近いダイビングポイントながら、本当にのどかな自然に囲まれたところ。
水温が高い時期には、とてもビーチとは思えない魚の群れが凄い!
イサキ、タカベ、スズメダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイといった魚が視界一面に広がる。
魚群の見事さと同じくらい凄いのがレア物の多さ。
今まで見られたものはミジンベニハゼ、ハナタツ、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、ウミウシ系、カエルアンコウ系、ハナダイなど多数。
<レベル>
OWD(4本~)より
<アクセス>
お店より約3時間
<タンク>
スチール10㍑、エンリッチ32%10㍑
<地 形>
エントリー口はゴロタで干潮時は砂浜になる。
水深5m位まではなだらかに深くなり、その先から一気に急傾斜で深くなる。
傾斜は一面のゴロタ(石)で、深く行くと一面の砂地。
静岡県で№1の水質をほこる、畑に囲まれたのどかなポイント。
< おすすめポイント! >
「伊豆の柏島」と呼んでいるほど生物層が豊富なポイント。
中でもレアもの呼ばれる生物や、季節来遊魚が多数つく。
秋からはハタタテダイやヨスジフエダイの大群が現れることも多い。
ハゼ系ではネジリンボウやミジンベニハゼが定番で、秋からはクロユリハゼ系。
その他にはカエルアンコウ系、ハナタツ、カミソリウオ系など季節ごとにレア物多数。
カスザメやサカタザメなどの大型魚もたまに現れる。
<レベル>
OWD(4本~)より
<アクセス>
お店より約3時間20分
<タンク>
スチール10㍑
<地 形>
花や芝生が整備されたきれいな公園の中に位置する。
手前は浅いゴロタエリア。沖は一面の砂地にケーソンが点在。
< おすすめポイント! >
伊豆の中でも1番のポイントバリエーションの多さ!
外海では豪快なドロップオフがあり、そこにはイサキやキンギョハナダイが視界一面に広がる。
カンパチやワラサなどの回遊魚が周ってきたり、ハマフエフキ、テングダイ、メーター級のマダイなど大型魚も見られる。
過去にはイルカ、ハンマー、ジンベイザメが現れたこともある。
内海は伊豆では珍しいハードコーラルの群生がある。
秋からの季節来遊魚シーズンにはかわいいチョウチョウウオ系の幼魚が沢山見られる。
他にもカエルアンコウ系やウミウシ、カミソリウオやニシキフウライウオ、フリソデエビなどレア物が多数付く。
<レベル>
AOW以上(内海9本~・外海20本~)
<アクセス>
お店より約3時間30分
<タンク>
スチール10㍑
<地 形>
伊豆で屈指のポイントバリエーションがある。
内海では浅い砂地、急傾斜のゴロタ、一面のハードコーラル。
外海では豪快なドロップオフに洞窟まで。
春頃から見られるトビエイ
イナダの大群!
< おすすめポイント! >
のどかな漁港からボートが出る癒し系ダイビングポイント。
イチオシは春~初夏に現れるトビエイの群れ。
メインポイントの大きな根にはメーター級のマダイ、魚影も濃く、回遊魚が回る事もある。
今までにはカエルアンコウやクダゴンベ、ハナタツや各種ウミウシなどレア物も多数見られた。
<レベル>
AOW(12本~)より
<アクセス>
お店より約3時間30分
<タンク>
スチール10㍑
<地 形>
メインの「沖の根」までは5分ほど。
水深20~30m、浅いところでは3m。
1ダイブで半周の大きな根の周りがポイント。
< おすすめポイント! >
伊豆で一番の洞窟ダイビングポイント。
人一人が通れる狭いものから、アドベンチャー感いっぱいの大きな洞窟まで多数。
そして、魚群も凄い!
キンギョハナダイやキンメモドキ、イシモチ系の大群。
大物ではクエ、コブダイ、テングダイ、カスザメ、回遊魚。
さらに秋からは季節来遊魚やレア物も豊富。
クロユリハゼ系、フリソデエビ、ネジリンボウ、ハナタツ、カエルアンコウ、カミソリウオなどが見られたことがある。
<レベル>
AOW(30本~)より*時に強い流れが出ることもある
<アクセス>
お店より約4時間
<タンク>
スチール10㍑
<地 形>
伊豆の中で最高の洞窟ポイント。
牛着岩と呼ばれる水面に出た2つの大岩がメインポイント。
縦穴、横穴、大小様々な洞窟が楽しめる。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります