ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
6月15日(日)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
【天気】曇りのち晴れ、南西の風、28℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:~12m
■ 最低水温:21.8℃
■ 最大深度/①17.6m/②20.8m
■ 潜水時間/①62分/②51分
朝、新東名高速に入った頃、滝行かと思うような土砂降りの雨に濃霧。
20m先の視界すら霞むような状況だった。
片側一車線の伊豆縦貫道に入ると、遠くの反対車線に壁のようなものが見える。
それは横転してお腹を見せているミニバンだった。
乗っていた人は無事だったようで、外に出て傘を差しながら電話をしている。
逃げ場がないので、この後ろはまったく身動きの取れない大渋滞。
前の状況を知らない車たちが次々と通り過ぎ、車列を伸ばしていく。
誰も事故を起こしたくて起こすわけではないけれど、
自分にも被害が出て、他の人にも迷惑を掛ける。
車の運転もダイビングも安全に、他者に迷惑を掛けないように行いたい。
~ 画像をタップすると拡大します ~
大瀬崎に到着すると、ほとんど雨は止んで曇り空。
昨日の現地ブログでは、湾内の透明度は3~8mほどだったけれど、エントリーすると思いのほか水が澄んでいた。
初めての大瀬崎の方や、今年初めて潜る方もいたので、まずは潜禁ロープから新漁礁までをのんびり泳ぐコース。
透明度は良く、場所によっては15mと言ってもいいほど。
そして、新漁礁に近づくと、途端に透明度が悪くなってきた…。
なんでこんなに集まっちゃったんだろうと思うほどダイバーが沢山いる。
軽い砂地である湾内は、浮力が取れていないダイバーがいると、盛大に巻き上がってしまう。
あれだけ良かった透明度がここまで落ちるとは、砂の威力は凄いものだ。
アリエスでは、初心者の早い段階からきれいなトリムを取ってもらうことを意識している。
フィンキックで浮いているような中性浮力にならないように、また砂を巻き上げたりせずにきれいに泳げるように。
砂地で潜ると自分のスキルを確認出来る、良い練習になる。
手前の小さな漁礁と、新漁礁にも30㎝ほどのオオモンカエルアンコウがいたのだけれど、新漁礁の方のこは、写真を撮った後のダイバーに蹴られそうになっていた。
蹴りが当たらないように手で押さえたけれど、ダイビング中は常に周囲の魚や環境に気を付けたい。
浅瀬に戻って来て、ちょうど同時位にうちと他のチームのイントラさんがネジリンボウを発見した。
2mほど離れて、ネジリンボウに向かって指を差す。
すると向こうのチームの一人のゲストが、ハゼの発見が遅れたか、浮力のコントロールが出来ないのか、ハゼの上から近づいてしまい、下がろうとしているのか、降りようとしているのか分からないけれど、必死に手でかいている。
「あんなに動いてたらまずいだろうなぁ」と思っていたら、やはりハゼは引っ込んだ。
後から聞いた話では、ほとんどうちのお客様は見れていなかった。
残念だが仕方ないとエキジットに向かっていたら、今度はケーソン近くでペアのネジリンボウを発見。
周りに他のダイバーはいないし、二匹のネジリンボウはバンバンホバリングして、口をパクパクさせている。
さらに紅白が鮮やかなコトブキテッポウエビも二匹、バンバン砂を掘り出している。
水温が上がってきたせいか、魚たちが活性化してきている。
二本目は先端にでもと思っていたけれど、湾内の水がきれいだったので、次も湾内で潜ることに。
一本目のコースよりも少し外側を周るコース取り。
いくつもの漁礁でアカオビハナダイの群れが見られ、ボート漁礁にはアザハタの若魚の姿。
中層には卵を産みに来た、何杯ものアオリイカ。
ビーナスからゴロタに当てると、アキアナゴの出方が凄い。
いつもは近づくと、写真にはっきり写らない程度の距離で次々と引っ込んでいってしまうのだけど、今日はいつになく出が良く、こちらも口をパクパクさせていた。
その先には大型のハゼであるオトメハゼ。
乙女から名前の由来が来ているんじゃないかと思うのだけれど、そんなに風体が乙女っぽくないような気もする。
モエギハゼとかの方が乙女っぽい気がするけど、もしかしたら動きが乙女っぽいのかもしれない。
巣穴からは離れず、ちょっと近づくと穴に引っ込むのだけど、すぐ恥じらいながら?出てくる。
この日から自分のドライスーツがワールドダイブのフロントファスナーモデル、MF1に変わった。
ドライスペシャリティーの時などにデモンストレーションが分かりづらいので、自分にはどうかと思っていたけれど、最近当店で購入される方の8割方がフロントファスナーなので、自分でも使ってみて、スキルや使い勝手、耐久性などをフィードバック出来たらと思います(#^^#)
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>
お電話03-6276-5758、または下部、メニューにあります問い合わせフォームよりご連絡を願い致します。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります