ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
9月6日(土)東伊豆・富戸リフレッシュダイビングコース。
【天気】晴れ、30℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:8~10m
■ 水温:23~26℃
■ 最大深度/①5.4m/②15.0m
■ 潜水時間/①39分/②43分
台風15号が近海で出現し、あっという間に土曜日に関東直撃という予報が出ていた。
このコースではさすがに中止だろうと思っていたら、どんどん足が早くなって、無事開催することが出来た。
予定していたダイビングポイントは小田原の江之浦。
この日はブランクダイバーの為のリフレッシュコース。
なにしろ、17年前に海外でダイビングライセンスを取得して以来というお客様がいたので、なるべく時間的な余裕が欲しかった。
~ 画像をタップすると拡大します ~
ここまで期間が空いていたら、オープンウォーターコースからやり直した方が早そうだったけれど、お客様のご希望で、体験ダイビング的に潜ってみることにした。
到着した江之浦は台風のうねりが思いのほか残ってしまっていてクローズ。
予定を変更して富戸まで向かうことに。
途中にあるユニクロの天井の一部が剥がれ落ちていた。
後で聞いた話では、竜巻が発生したらしい。
富戸はいい凪だった。
普通の体験ダイビングと違うのは、これからダイバーとして潜っていくので、マスクやフィンの調節の仕方、重器材のセッティングなどをプール講習並みにお伝えしていく。
水慣れすることが優先なので、オーバーウエイトにして、スロープのロープを手繰りながら水中に入っていく。
浅瀬で呼吸を整えて、マスククリアやレギュレーターリカバリーなどを練習、ウエイトを重くしてしまっているので難しいけれど、フィンピボットをしてから、少しだけ泳いでみた。
水にも慣れてきた二本目は、ウエイトを少し軽くして、砂地の奥の方まで泳いでみる。
潜れるダイバーなら遠くないアオリイカの漁礁も、遠く感じる。
のんびり泳いでいる分、砂と同化したトビヌメリなども目に入ってくる。
到着した漁礁にはクロホシイシモチと、前回見た時より大分大きくなってきたイサキの幼魚がびっしり。
その上を銀色の体を輝かせながら、イナダとカンパチが通り過ぎて行った。
アオリイカいないかなーと、いくつかの漁礁を周っていくと、数匹のイカを発見。
すると、二年弱振りにダイビングをするYちゃんが「イカ~~~」と叫ぶ声が聞こえた(笑)
後から聞いたら、イカを初めて見たらしい。
産卵のエスコートにやってくるオスは大きいので見応えがある。
まだ早いかなとも思ったけれど、今の実力を測る為に、キック停止の動画を撮った。
これは私に向かって泳いで来てもらい、正面に来たらゆっくり10数える間、停止してもらうというスキルチェックの方法。
これで、フィンキック、トリム、中性浮力の3つが一度にチェックが出来る。
自分では中性浮力が取れていると思っている方でも、実はフィンキックの揚力で浮いているだけで、このスキルチェックをすると、自分の実力に気づいてもらえる方も多い。
お客様毎にブランクが空いてしまった理由は色々だけれど、ダイビングは上手くなって、身体的スキルのことは考えずに、見たい生物をどんどん見られるようになっていくのが、本当の楽しいところ。
今度こそは間を空けずに上達していって、いつか目標の小笠原や宮古島に潜りに行きましょう(#^^#)
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>
お電話03-6276-5758、または下部、メニューにあります問い合わせフォームよりご連絡を願い致します。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります