PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 東伊豆・富戸アドバンス講習 ~

中性浮力の上達はウエイト量500g単位でこだわる

メイチダイ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

メイチダイ

8月10日(日)~11日(月)はアドバンス講習

二日目のダイビングポイントは東伊豆・富戸。

 

【天気】雨のち曇り、南西の風、28℃

【海況】凪

【潜水データ】

■ 透明度:8~15

■ 水温:17~21℃

■ 最大深度/①28.8m/②10.2m

■ 潜水時間/①33分/②31分

 

朝方まで、泊まっていた民宿の屋根を激しい雨が叩きつけ、大きな音を立てていた。

最初の予定では、二日目はディープの講習があるので、海は大深度の取りやすい伊豆海洋公園にするつもりだった。

前日に予約を入れようと海況を確認すると、前日まで20~27℃あった水温が、18~21℃に変わっている…。

これはまずい。

なにしろ今回のお客様たちは全員レンタルのウエットスーツ。

体に合っていないウエットは、ほとんど保温性がない。

ちょっと深度はとりづらくなるけれど、まだ水の暖かい富戸にしよう。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

アオヤガラの若魚@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

アオヤガラの若魚

シラコダイ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

シラコダイ

朝到着して海の情報を聞くと、ガイドさんが言った「水がめっちゃ冷たいんですよ…」

うーむー、あり得るだろうとは思っていたけど、富戸にも冷たい潮が入って来てしまったか。

これはもうしょうがないので、なんとかお客様が寒さの限界に達する前に、終わらせるしかない。

 

昨日で大方の適正ウエイトを出したので、今日はさらに詰めていく。

今回顕著にウエイト量の差が出たのがHさん。

5㎜の1ピース、スチールタンクを利用。

ウエイトが1㌔だと潜降がもの凄く速く、0㌔だと足を引いても軽い感じで潜降出来ない。

そこでアンクルウエイト一本(500g)で試してみると、これでもけっこう速く沈む。

 

初心者ダイバーの方が、まず苦手だったり、上手くなりたいと言うのが中性浮力。

中性浮力が上達するのに必須なのが、適正ウエイトにすること。

500gというのは、ファーストステージだけ、フィンだけで変わってしまう重さなので、本当に上手くなろうと思うなら、自分の使う器材の水中重量に合わせて、ウエイト量は500g単位でこだわらないとならない。

オーバーウエイトにしていると、浮力コントロールが難しくて、一向にダイビングが上達いない。

以前「オーバーウエイトでもBCに空気を入れればいいんじゃないの?」と質問をされたことがある。

それについての答えはブログ<オーバーウエイトは悪いことしかない>に書いたので、興味のある方はお読み頂ければ。

トラウツボ@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

トラウツボ

イシガキダイの若魚@東伊豆・富戸|ダイビングショップアリエス

イシガキダイの若魚

潜降が上手く出来ないからといって、安易にウエイトを足してしまうダイバーがいるけれど、まずは本当にウエイトが足りないのか、自分の技術的なもので潜降出来ないかを見極めないとならない。

これは初心者が自分で分かるようなことではないので、客観的に見る必要がある。

自分でも分かる方法としては、潜降が出来なくても、エキジット前に浅い水深まで水中にいられるようなら、充分にウエイトは足りている。

タンクの中の空気にもかなりの重さがあり、残圧が少ないようなら、タンクは軽くなっている状態だからだ。

但し、特にドライスーツの場合は、エアがきちんと抜くことが出来ていないと浮いていってしまうので、それが出来ているかどうかは別途判断しなければいけない。

 

二本目が終了するとガイドさんが言った「今日は終わるの随分早いですね」

「いや、寒くて潜れないから短くなったんですよ」

「オシタさん、ミートテック着てないから」

「いや、この水温じゃ誰でも寒いでしょ」

 

ガイドさんはセミドライスーツを着ていた。

「今、50分潜って来て、あと30分は潜れる」ほど暖かいらしい。

今のセミドライは物によっては、首や手足首のシールがドライスーツと同じもので、フロントファスナーを使い、まったく水がスーツ内に入らない。

昔の伊豆は夏でも水温があまり高くなくて、ドライスーツで潜ることが出来た。

その頃と今が違うのは気温と湿度。

気温はもっと低かったし、暑くなっても空気はカラッとしていた。

 

黒潮の大蛇行が4月で終わっていたという報道があった。

今の黒潮は八丈島の遥か南をU字に通っていて、こうなると深い所の冷たい水を押し上げて来てしまうらしい。

気候が変われば、使用するスーツも変わってくる。

こんな状況が続くなら、セミドライも検討しなければならない。

ドライスーツ作ったばかりだし、悩ましいなぁ(#^.^#)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>

お電話03-6276-5758、または下部、メニューにあります問い合わせフォームよりご連絡を願い致します。

 

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)