PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 高知県・柏島ダイビングツアー ~

命名コダマタツ

ピグミーシーホースことコダマタツ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

今年の8月に和名が付いたコダマタツ

8月29日(金)~9月1日(火)は生物王国・柏島ダイビングツアー

 

【天気】快晴、33℃

【海況】ベタ凪

【潜水データ】

■ 透明度:20

■ 水温:24~27℃

■ 最大深度/①18.8m/②25.8m

■ 潜水時間/①55分/②52分

 

羽田空港から松山空港まで飛び、そこからレンタカーで移動すること3時間。

橋で繋がっている、周囲4㌔ほどの小さな島。

到着すると目に入ってくるのは、ほとんど人のいない漁港。

そんな静かな島の水中が凄い。

今年も新たな生物との出会いを求めてやってきた。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

魂サイズのアオサハギ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

魂サイズのアオサハギ

バイオレットボクサーシュリンプ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

バイオレットボクサーシュリンプ

出発前から不穏な情報があった。

それは低水温。

既に7月には28℃あったのに、直近だと24℃位。

ウエットスーツで潜れないことはないのだけれど、潜水時間も長いし、

あまり動かないので、もう少し高くなって欲しいところ。

 

柏島に到着すると、ガイドのKさんが言った、

「なるべく暖かい恰好をしてください」

「昨日の最終ダイブは全域21℃だったんですよ」と。

ニジュウイチ?( ゚Д゚)

耳を疑ったが、聞き違いでは無かった。

その前のダイビングでは深場は冷たくても、上の方は暖かかったらしい。

寒かろうが、どうにか出来るものでもないので行くしかない。

ブチブダイ(左)とホクトベラ(右)@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

ブチブダイ(左)とホクトベラ(右)

シマタレクチベラ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

シマタレクチベラ

一本目のポイントは<ストーンウォール>

海は凪、水温と透明度は高く、順調に柏島らしい生物が見られた。

ミナミハコフグの幼魚、黒いニシキフウライウオ、キツネベラの幼魚、

ホクトベラのメスを追いかけているブチブダイの若魚、シマタレクチベラにヒトデヤドリエビ。

そして今年はエビの当たり年だそうだった。

伊豆と同じで、柏島も年によっての流行がある。

スズメダイだったり、カサゴだったり。

 

このポイントで見たのは定番のフリソデエビのペアに続いて、バイオレットボクサーシュリンプ。

見た目はオトヒメエビの体が紫色バージョンなのだけれど、レア度は雲泥の差で違う。

ヒトデヤドリエビ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

ヒトデヤドリエビ

クロユリハゼの幼魚がいっぱい@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

クロユリハゼの幼魚がいっぱい

二本目のポイントは<後浜№4>

まずは今年の8月に標準和名が提唱されたばかりの、ピグミーシーホースことコダマタツを見に行くことに。

 

ピグミーシーホースは体長が3cmほどまでの小さなタツノオトシゴの仲間の総称。

大瀬崎などでもよく見られる、ジャパピグことハチジョウタツもその仲間。

今までピグミーというと、このピンク色のこを指していたけれど、学名ではバージバンティと言う(正式にはもっと長い)

その存在自体は20年前から知られていたけれど、この度地球博物館を含むチームが、コダマタツという和名を提唱することになった。

木の精霊である木霊にちなんだ、素敵な名前だ。

 

深場の砂地にポツンと生える、大きなウチワ。

ここにはコダマタツが全部で5匹いるらしい。

全部集まっていたら、凄い写真が撮れるのだけど、そう上手くはいかなかった(笑)

オオウミウマ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

イバラタツっぽいオオウミウマ

トゲツノメエビ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

柏島でもレアなトゲツノメエビ

その後は、白いクマドリアンコウ、何度も見ているのに柏島生物図鑑には未掲載だったオオウミウマ、あちこちにいるタテジマヘビギンポ。

 

そして、柏島に来たら狙いたいホムラハゼ。

小さなハゼなのだけれど、燃える炎を思わせるようなデザインをしている。

岩の下の小さな隙間を一人づつ見て行く。

開口部は広かったものの、奥の方の砂の窪んだ所を、3cmほどのホムラがちょこまかしていた。

 

さらに最後の見ものはトゲツノメエビ。

ガイドのKさんも「柏島でガイドを始めてから初登場」だそうで、現れる頻度としてはオリンピックの頻度位だそうだ。

これも岩の奥の方にいて、正面顔なのでフォルムが分かりにくいけれど、名前に棘と付くだけあって、かなりトゲトゲしている。

魚派のYさんも「これを目的に潜ってもいい」というくらい好評な一匹だった。

初日も終わり、明日の朝一は去年見れなかった、アレを狙いに行こう(#^^#)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>

お電話03-6276-5758、または下部、メニューにあります問い合わせフォームよりご連絡を願い致します。

 

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)