PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 東伊豆・赤沢ダイビングツアー ~

イチオシはベニヒレイトヒキベラ

ベニヒレイトヒキベラの幼魚@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

オーナーイチ押しのベニヒレイトヒキベラ

11月13日(水)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー

 

【天気】晴れ、暑い位の気温24℃。

【海況】凪

【潜水データ】

透明度:15~20m

最低水温:23.0℃

最大深度/①40.4m/②35.8m

潜水時間/①42分/②45分

 

今、赤沢の生物ラインナップが凄いことになっている。

魚に詳しければ詳しいほど、驚愕のラインナップ。

これだけの生物が一つの海で出ていたら、もっと大騒ぎになってダイバーが押し寄せても良いと思うのだけど。

あまり欲張っても外す可能性が高くなるので、見たい魚を絞り込んでから行った。

 

平日だけあって赤沢ものんびり。

オーナーガイドに詳しく生物の場所を聞くことが出来た。

 

見たい生物のリストを見せて、「あえて一番を上げるとすると、アルファスズメダイですかね」と言うと、

「このラインナップで一番がアルファなんですか?」と笑っていた。

 

オーナーはベラリスト(=ベラ推し)で、アルファのすぐ下に、伊豆で初めて見たというベニヒレイトヒキベラがいるのだけど、誰からもリクエストが入らないそうだ()

今いるのは幼魚で、これも十分にかわいいのだけど、オスはびっくりするほど美しい。

いつか見てみたい。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

アルファスズメダイの幼魚@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

淡い水色と黄色い尾のアルファスズメダイ

ヤイトヤッコ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

ヤイトヤッコ

アルファを見つけるのは難易度が高いということで、チェックダイブに入るオーナーのご厚意で、アルファとベニヒレの場所に連れて行ってもらえることになったm(__)m

 

さすが現地ガイドさん、到着するなりベニヒレを発見。

薄っすらとしたピンクパープルの体色に、背中が黄色がかっている美しいベラ。

 

そして、そのすぐ上にコガネスズメダイなどに混ざってアルファがいたのだけど、

ちっさ!

その大きさ3cmほど。

そして赤いヤギの間をチョロチョロと動き回る。

写真は失敗だったけれど、スカイブルーの体色に黄色い尾ひれを持つという、

これまたかわいいスズメダイだった。

また見に来たいなー(^^)

 

ここでオーナーとはお別れをして、-26mにいるというアケボノハゼへ。

ヤイトヤッコのメスを見て、ハタタテハゼの中にアケボノを無事発見。

伊豆で見る三か所目のアケボノ。

何度見ても、妖艶な紫と白の美しいハゼ。

この日は機嫌良く、ぜんぜん引っ込まなかった。

 

ワイドでも、無数に広がるキンギョハナダイの群れ、大型のフエダイの群れ、

ブイ近くには大きさは様々な数匹のミカヅキツバメウオの姿も。 

@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

アケボノハゼ

ミカヅキツバメウオ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

様々なステージがいたミカヅキツバメウオ

二本目はマダラハナダイ狙い。

このこは一月に赤沢で見たっきり、見れていない。

 

いる場所は三番ブイから東の、行ったことのないエリアで、かなりの距離がありそうだった。

似たような風景が続く赤沢にあって、このエリアは巨石が点在しているだけなので、場所は分かりやすいとのこと。

 

いくらエンリッチタンクを使っているとはいえ、一本目が40mで窒素を溜め、マダラも30mオーバーなので、NDLは少なそうだ。

泳ぎ続けて目標の岩へ。

ここで見つけるのに時間が掛かってしまった。

これもピンクとイエローという派手な体色なのに、しっかりと風景に紛れ込む。

ゆっくり写真を撮る時間はなかったけれど、証拠写真だけ。 

すぐ横にはヒオドシベラがいるそうなのだけど、探せる余裕はなかった。

マダラハナダイ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

マダラハナダイ

オジロスズメダイ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

オジロスズメダイ

深度を上げてブイ近くまで来ると、オーナーに手招きされた。

 

指を差された先には、ちっちゃーなかわいいメガネスズメダイ。

かと思ったら、ラインがない。

おっ、オジロスズメダイじゃん!

メガネよりも圧倒的に珍しい。

いいもの見せてもらえた。

 

今の自分の推しの魚は、ハナダイ科、スズメダイ科、ベラ科、ハゼ科、キンチャクダイ科等。

その科の中のレアものを一日で見られるとは、2024年の中でも記憶に残る良き日でした(#^^#)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)