PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 東伊豆・赤沢ダイビングツアー ~

ネコザメの顔ってでかいなー

ネコザメの顔ってでかいなー@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

ネコザメの顔ってでかいなー

6月8日(土)は東伊豆・赤沢ボートダイビングツアー

【天気】晴れ、気温24℃。

【潜水データ】潜水時間/一本目38分/二本目/44分/透明度10~15m/水温17~20℃。

 

ツアーの前日、透明度をチェックすると5~8m。

うーん、ぱっとしないなぁ…(´-ω-`)

が、他のポイントを見てみても似たようなものなので、予定通り赤沢に行こう。

 

一本目、ガイドから上がってきたオーナーに「透明度どうですか?」と聞くと、

「きれいですよー」とのことだった。

浅瀬は浮遊物のある白っぽさで10mほどだけれど、

深場に行くと冷たくなるものの、クリアで15mほどは見えていた。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

テングダイ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

テングダイ

淡水魚感のあるオオニベ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

淡水魚感のあるオオニベ

三番ブイのガイドロープを一気に水深40mまで落とす。

キンギョハナダイの大群を抜け、

目の前をタカサゴの群れが通り過ぎる。

 

一番下ではテングダイが群れ、

サクラダイやアカオビハナダイの群れ、

ツキベラなどがいた。

 

ブイ下まで戻ると、淡水魚みたいな大きな魚がホンソメワケベラにクリーニングされている。

お客様からはサケとかアユとか言われていた。

スズキかとも思ったけど、違うよなー。

店に帰って図鑑で調べると、答えは”オオニベ”だった。

側線の上にある、水色の点が特徴だそうだ。

この個体も70cmほどあったけれど、大きいものでは180cmほどまで育つらしい。

イロカエルアンコウ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

イロカエルアンコウ

サクラダイとアカオビハナダイのメス@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

サクラダイとアカオビハナダイのメス

二本目は同じ3番ブイの左下の方に行ってみることにした。

ここにはコウリンハナダイのオスの群れや、アカボシハナゴイが見られる。

水深は40m近い。

エンリッチ28%を使っていてもNDLは短い。

 

コウリンエリアには行ったももの、大群の姿はなかった。

同じボートに乗っていたガイドのAさんが、

「アカボシハナゴイのコロニーはここですよ」と教えてくれた。

ありがとうございますm(__)m

 

岩場の下には小さなキンギョハナダイに混ざって、何匹ものアカボシがいた。

中層を泳ぐキンギョハナダイの中にも、何匹かのアカボシを見ることが出来た。

しかし、こんなにアカボシハナゴイがいる海って他にあるのだろうか?

アカボシハナゴイがいっぱいいる@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

アカボシハナゴイがいっぱい

キンギョハナダイの群れ@東伊豆・赤沢|ダイビングショップアリエス

キンギョハナダイの群れ

ボートのエキジット待ちで安全停止をしていると、

水底を体をクネクネとさせて泳ぐ大きな魚がいた。

最初は「オオセ?」と思って近づいてみると、

それは130cmはありそうな、大きなネコザメだった。

 

そういえばネコザメを見る時は、大抵岩の奥で寝ていて微動だにしない。

まるでハンマーみたいに、体をクネクネさせながら泳ぐもんなんだな。

ネコザメは、すぐに泳ぐのを止めて、水底にぺたっと降りた。

 

近寄って真正面から顔を撮る。

少し前に富戸でネコザメの赤ちゃんを見た時は、もうちょっと目と口の間隔が狭かった。

大人になると伸びるらしい。

それにしても、顔でかいなー。

そんなことを考えながら動画を撮っていたら、遠くに行ってしまった。

魚でも顔がでかいとか思われるのは嫌なのかもしれない。

帰りにオーナーと話していると、コウリンハナダイのオスの群れが見られるのは、これからが本番らしい。

「コウリンって大瀬崎ですらあまり聞かないから、赤沢って伊豆でも一番多いですよね」と言うと、

「いや、世界一じゃないですかね?」と返ってきた。

「コウリンっていうとパラオの深場とかに多いイメージなんだけど」と話は続いた。

コウリンハナダイを検索していたら、数年前のパラオのブログが出てきた。

そこには「通常50m位にいて、ご案内が難しいのだけれど、35mで発見しました!」とあった。

 

パラオですら、このような難易度の魚が、伊豆の日帰りで見ることが出来る。

深さもあるし、エンリッチも使うので、どなたでも行ける場所ではないですが、

行けるスキルレベルの方は、ぜひ「赤沢のコウリンハナダイ」リクエストして下さい。

世界一のシーンが見られるかもしれないですよ(#^^#)

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)