PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時 1~4月:12:00~19:00   定休日 :水木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ダイビング用語集 あ行(1)

安全停止(あんぜんていし)

安全停止とはダイビング終了の浮上時に6~3mの間で3分程度停止すること。

 

一般的には5mで3分の停止している事が多いが、潜水時間の10%行うと良いとされている。(40分のダイビングであれば4分)

 

安全停止は減圧症の予防のために行うもので、非常に有効とされている。

 

安全停止よりも深い位置で一旦停止するディープストップというものもある。

 

ドライスーツの浮力調節が上手く出来なくて、最後に浮いていってしまうのは体に悪い‥。

また、浅い深度ほど圧力の変化が大きいので、安全停止後は更にゆっくりと浮上をする事を心がける。

インフレーター

インフレーターとはパワーインフレーターとも言われ、BCDの左肩から出ているホースで、先端付近のボタンで空気の出し入れをする。

 

ファーストステージから出ている、インフレーターホースを接続して空気を供給する。

レギュレーターやBCDにより、エアの入るスピードはかなり異なる。

 

給気はどの位置でも可能だが、排気は水面に向けた状態にしないと出ない。

ダイバーは水中で様々な姿勢が取れるため、エアを抜いているつもりで抜けていないダイバーを見かける事がある。

 

アクアラングなどではi3と呼ばれるインフレーターシステムがあり、排気を自動で行う物もある。

 

パワーインフレーターの整備不良で起きるダイビング事故もあるため、定期的なメンテナンスが必要。

NDL(えぬ・でぃー・える)

ダイビングコンピューターのNDLを勘違いしているから減圧症はなくならない

15の数値がNDL 16は潜水時間
ダイコンはTUSAのDCソーラー

NDLとは<No Decompression  Limit>の略で日本語にすると<減圧不要限界>

 

 ダイビング中に、その水深に後何分間いられるかを表す分数。

 

ダイビングコンピューターを見る中でもっとも大切な数値。

 

この数値を守らない事で減圧症のリスクは増大するが、減圧症には様々な要因があり、守っていても必ず減圧症にならないというものではない。

 

「NDLが1分でも残っていれば大丈夫、0にはしてはいけない」

「減圧停止が出ても消して上がれば大丈夫」等と間違った認識をしているダイバーは多い。

 

ダイブコンピューターがOKであっても、体に過剰な窒素が溜まっていることに変わりはない。

 

ダイビングコンピューターが普及した現在でも、誤った知識で使用しているダイバーもいて、減圧症は減っていない。

 

ビーイズムのダイビングコンピューターではNDCと表示されているがNDLと同じ。

 

減圧不要限界無減圧潜水時間と同意語。

 

< 関連ページ > ダイブコンピューターを正しく理解していますか?

M値(えむち)

M値とは減圧理論で使われる圧力の単位。

 

減圧理論は減圧症を予防するために考えられたもの。

過剰な窒素が気泡化することで減圧症は起きます。

 

ダイビング中、人の体は窒素を吸収していきますが、人体には筋肉、脂肪、骨など様々な組織があります。この組織ごとに窒素が吸収/排出されるスピード、許容量が異なります。

 

この人体の組織をコンパートメント(仮想組織)という概念を作り、コンパートメントごとの耐えられる最大の圧力をM値と言います。

オーバーホール

オーバーホールとは機械を分解して整備や修理をすること。

 

ダイビングでは主に重器材の定期点検のことを指す。

 

他にも、ドライスーツのバルブ、ダイビングコンピューター、水中カメラのハウジングなどにも使われる。

 

重器材のオーバーホールについて詳しくは下記もご参照ください。

<オーバーホールについて>

インナー

インナーとはドライスーツやウエットスーツの下に着るもの。

 

ドライスーツではインナーの質で暖かさや、ダイビングのしやすさまで変わってしまう。

長袖Tシャツやスエットなどでも代用が出来るが、ダイビングを続けるなら専用品を持っていた方がダイビングは快適になる。

詳しくは<間違ったインナーを着ていませんか?!>をご覧ください。

 

ウエットスーツは水着の上からでも着られる。

下に着るラッシュガードやロングタイツもあるが、あまり水中での保温は期待できない。

日焼け防止や、海から上がって風がある時などは寒さがやわらぐ。

また、手足とも長いタイプであればウエットスーツが着やすくなる。

ラッシュを着ないでウエットスーツを着やすくしたい人にはスーツスライドという商品がある。これは体にスプレーをすると滑りを良くするもの。ドライスーツの手首にも使える。

あおり足

あおり足とはフィンキックの種類で平泳ぎのようなキックのこと。

 

通常のフィンキックがフィンの上面を使うのに対して、あおり足では裏面を使う。

 

スピードは出ないが、大きな筋肉を使うので疲れにくい。

また上下に狭い洞窟や、砂地では巻き上げが少ない。

 

中性浮力が取れていないと出来ないフィンキックでもある為、スキルの目安にもなる。

ダイビング用語集一覧へ

エンリッチド・エア

 エンリッチド・エアとは通常の空気よりも酸素を多く含んだ気体のこと。

 

 同義語でナイトロックスがありますが、これは窒素と酸素の混合気体。

 

 テクニカルダイビングでは空気よりも酸素濃度が低いナイトロックスが使用されることもありますが、レクリエーションダイビングでは同義語。

 

 主に酸素濃度32%が利用され、メリットとしては空気に比べNDLが増えること、空気のタンクと同様に使えば、体内に溶け込む窒素の量が減り、減圧症のリスクを減らすことが期待されます。

 

 深い深度では酸素中毒の危険があったり、専門知識が必要なので、講習を受けてから使用する必要があります。

ダイビング用語集一覧へ

色温度(いろおんど)

色温度とはケルビン(K)という単位で表され、ライトの性能などに使われる。

 

水中で物体を照らした時に太陽光(5000~5500K)に近いケルビンだと、きれいな赤が出る。

 

ライトを明るく(ルーメンを上げる)とケルビンも上がってしまい、ライトで照らした時に白っぽくなってしまう。

 

ケルビンとルーメンを両立させるとバルブ(LED)の性能が上がり、高価なライトになる。

ダイビング用語集一覧へ

演色性(えんしょくせい)

演色指数とも言い、本当の色に見えることを100。単位をRaで表す。

 

水中で本当の色を見るためにはライトで照らす事が必要。

演色指数が低いライトだと白っぽくなってしまい、本当の色が出ない。

 

ライトの最高峰ケルダンでは演色指数がRa95以上。

ケルダンを目指したと言われるRG BLUEはRa80。

 

肌を照らしてみると分かりやすい。演色指数が高いライトでは血色良く見える。 

ダイビング用語集一覧へ

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 1~4月:12:00~19:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日 1~4月:水・木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)