ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
2月23日(日)は東伊豆・八幡野ダイビングツアー。
【天気】晴れ時々曇り、10℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:15~20m
■ 最低水温:15.2℃
■ 最大深度/①16.2m/②20.8m
■ 潜水時間/①50分/②40分
昨日とは違い交通事故もなく、9時過ぎに到着。
ダイバーも少なめで、広々と施設を使える。
八幡野の休憩室はサンルームになっていて冬でも暖かく、スーツのまま入れるお風呂も、セッティング場所にあるのでありがたい。
そして、先週のエビの味噌汁サービスに続いて、今日は鯛のあら汁のサービスがあり、
体の中からも温まった。
2月22日(土)は東伊豆・富戸ダイビングツアー。
【天気】晴れのち曇り、9℃
【海況】わずかなウネリ
【潜水データ】
■ 透明度:15~20m
■ 最低水温:15.2℃
■ 最大深度/①20.2m/②15.2m
■ 潜水時間/①48分/②57分
この日は東名高速で多重事故が重なり、富戸に着いたのはなんと10時半だった…。
運転もダイビングも事故が無いように気を付けたい。
私と常連のYさんは、ワールドダイブからお借りして、初めてシェルドライをモニター。
2月15日(土)は東伊豆・八幡野ダイビングツアー。
【天気】晴れ、ぽかぽか陽気の気温12℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:15~20m
■ 最低水温:15.4℃
■ 最大深度/①19.2m/②17.2m
■ 潜水時間/①53分/②58分
この日にほとんど全てのマイ器材が揃ったKちゃん。
全ての器材が固定化(水中重量が常に同じになる)されて、初めて中性浮力やトリムの大前提である、適正ウエイトやトリムを探すことが出来るようになる。
中性浮力は深度に対する空気の出し入れの量で決まる縦方向のスキル。
トリムは重量バランスの配置で決まるので、これは器材によって変わる。
2月8日(土)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
【天気】晴れ、気温7℃
【海況】風波あり
【潜水データ】
■ 透明度:20m
■ 最低水温:15.0℃
■ 最大深度/①34.6m/②28.6m
■ 潜水時間/①39分/②41分
赤沢はボートが整備中で、ここ一週間ほどボートポイントの情報がなかった。
到着してオーナーに生物情報を聞いていると、
「まだ確認しに行ってないんですけど、0番の水深32mにオビトウカイスズメダイがいたっていう情報があるんですよね」
なに、オビトウカイ?
2月2日(日)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
【天気】雨のち曇り、気温8℃
【海況】やや強い北東風、風波あり
【潜水データ】
■ 透明度:10~15m
■ 最低水温:15.8℃
■ 最大深度/①29.0m/②23.0m
■ 潜水時間/①58分/②73分
数年に一度という強い寒気が流れ込み、東京でも積雪の可能性があった。
ツアーが中止になるかもしれなかったし、この時期だから混んではいないだろうと踏んで、沼津に着いてから予約の電話を入れた。
「受付は出来るんですけど、施設は手狭かも」と言われて到着すると、広い休憩室はダイバーでぎゅうぎゅう。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります