ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
11月13日(水)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
【天気】晴れ、暑い位の気温24℃。
【海況】凪
【潜水データ】
透明度:15~20m
最低水温:23.0℃
最大深度/①40.4m/②35.8m
潜水時間/①42分/②45分
今、赤沢の生物ラインナップが凄いことになっている。
魚に詳しければ詳しいほど、驚愕のラインナップ。
これだけの生物が一つの海で出ていたら、もっと大騒ぎになってダイバーが押し寄せても良いと思うのだけど。
あまり欲張っても外す可能性が高くなるので、見たい魚を絞り込んでから行った。
11月9日(土)~10日(日)は伊勢海老ダイビングツアー。
二日目のダイビングポイントは西伊豆の雲見。
【天気】曇り、気温19℃。
【海況】ほぼ凪、中流れ
【潜水データ】
透明度:10~13m
最低水温:24.4℃
最大深度/①23.2m/②23.0m
潜水時間/①41分/②40分
雲見にしては、珍しくダイバーは少なめだった。
一本目は24ブイから。
少し流れがあり、ロープをたどりながら根頭まで降りる。
11月9日(土)~10日(日)は伊勢海老ダイビングツアー。。
初日のダイビングポイントは西伊豆の田子。
【天気】晴れ、気温20℃。
【海況】ベタ凪
【潜水データ】
透明度:10~15m
最低水温:24.2℃
最大深度/①37.6m/②27.6m
潜水時間/①42分/②50分
海は良い凪。
一本目は、田子の中でも最高の魚影を誇る沖根へ。
根頭に居る数百のキンギョハナダイを見ながら深場へ。
ここには日本の固有種であるハナダイ、ピンクの体に白い花吹雪が舞っているような体色のサクラダイが群れている。
11月2日(土)~3日(日)はアドバンスコース。
二日目のダイビングポイントは東伊豆の八幡野。
【天気】晴れ、気温22℃。
【海況】うねり
【潜水データ】
透明度:1~15m
最低水温:24.0℃
最大深度/①32.0m/②16.4m
潜水時間/①40分/②45分
初日の夜、台風から変わった低気圧が伊豆半島の上を通過して大雨が降った。
夕食を食べる為に車で走っていると、まるでスプラッシュマウンテンかのように水しぶきが上がる。
11月2日(土)~3日(日)はアドバンスコース。
初日のダイビングポイントは小田原の江之浦。
【天気】小雨、気温20℃。
【海況】凪
【潜水データ】
透明度:5~10m
最低水温:22.8℃
最大深度/①16.6m/②15.2m
潜水時間/①60分/②57分
アドバンスコースの一本目のテーマはPPB。
PPBとはピークパフォーマンスボイヤンシーの略で、日本語では最高の中性浮力と訳される。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります