2019年も残すところ、今日一日。
今年もアリエスをご愛顧頂いたお客様、関係各所の皆様、ありがとうございました。
今年の海は、去年の夏に高水温が続いたため、冬場も水温が落ちず、早い時期から季節来遊魚が現れ始め、「凄い年になるぞ」とあちこちで言われていましたが、その通りの海となりました。
12月28日(土)は西伊豆・黄金崎ダイビングツアー。
4日前に来た時ほどではないけれど、朝まで西風予報だったせいか、この日もショップは三軒ほどしか来てなかった。空いてる海は良いねー。
予報では西から北寄りに風が変わるので、多くの東伊豆では波が立ってくると予想していた。正面が北に向いている黄金崎は陸地で遮られるが、少し波がある。
今日のゲストは20~200本位の経験だったけれど、「意外と波あるね」という感想が出ていた。
現地ガイドのYさんからは「海洋公園だったら、ベタ凪ですって言うけどね(笑)」と言われた。
12月24日(火)は西伊豆・黄金崎ダイビングツアー。
駐車場に着いて「空いてるな~」と思っていたら、
「ショップの予約は一件だけなんですよ」とスタッフのOさんに言われた。
しかも個人ゲストも一人だけで、広い施設と海を貸切状態(^^)
この日もどーしても見たい激レアさんがいた。
しかし難易度が高すぎて、未だ写真には収められてない。
今日は成功出来るんだろうか?
12月13日(金)はダイビングライセンス取得講習の学科、15日(日)はプール講習。
そして12月21日(土)は小田原・江之浦ダイビングツアー。
この日は参加して頂いたゲストが初心者の方たちだったので、ちょっと趣向を変えて、「練習多めの日にしよう!」ということで、たっぷり時間の取れる江之浦へ。
12月6日(金)夜~8日(日)の西伊豆・田子カニダイビングツアー二日目。
この日は晴天でポカポカ陽気。
ストーブを焚いてる休憩所は暑すぎるくらい。
外に出たゲストから「涼しくて気持ちいい~」なんていうセリフが出るくらい。
凪も良いので、二本目とも沖根へ。
12月6日(金)夜~8日(日)は毎年恒例の西伊豆・田子カニダイビングツアー。
初日は曇天だったものの、風がないので寒くない。なぜか海も空いていて、あとから1チーム来ただけで貸し切り状態だった。
凪も良かったので、一本目は田子一番の魚影を誇る沖根へ。
今日も期待を裏切らない、ブイ下10mで何百何千のキンギョハナダイにイサキ、タカベの大群。
12月1日(日)はダイビングライセンス取得コースの学科、翌2日はプール。
そして、12月4日(水)は東伊豆・伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー。
青空が広がり、西風が吹く絶好のIOP日和!のはずが、この日も波が立っていた。
今日のゲストは少ない方でも150本程度。
潜れないような海況ではない。
が、お客様は言った。
「えー、波あるよ!ほら大きいのが来た!」
11月30日(土)はドライスーツ講習を兼ねた、西伊豆・黄金崎ダイビングツアー。
何しろ今の黄金崎はレアものが出まくっている。
到着して早速、現地ガイドのMさんに生物情報を教えてもらう。
「今日は必ず見たいのが二匹いるんですよ」
「何と何ですか?」
「ルリホシスズメダイとヤスジニセモチノウオです」
「えっ、ヤスジ?わたし場所聞かれたことないです。カエルフィーバー中なんで」
11月24日(日)は西伊豆・井田ダイビングツアー。
昨日に続いて再び井田でドライスーツ講習。
準備をしていると暑いほどのポカポカ陽気♪
この日のゲストもダイビングライセンスを取得したばかりで、初伊豆&初ドライスーツの方、二日連続で参加して頂いた方、100本超の方など幅広いレベルのみなさま。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります