二日連続のゲストは事前に「ひたすら潜降の練習がしたい」というリクエスト。
中性浮力の第一歩は適正ウエイトから。
適正ウエイトは潜降のスピードで分かるけれど、スキルによって変わってしまう。
上手くいった時は早く、そうでない時は沈まない。
3キロでは沈まず、4キロだと速いという狭間で苦戦中。
また頑張りましょう。
上手くなるほど、水中に長くいられ、遠くに行くことが出来るようになるけれど、今の井田はレアものがエリアエンド近くに多い。
手前の方に珍しいのがいないかなーと、現地スタッフさんに聞くと、
「ケーソンの先に、スタッフは祠(ほこら)って呼んでいる岩の近くに、クダゴンベがいますよ。ただ、まだ小さくている場所が安定しないんですよね」とのこと。
うーん、井田でクダゴンベはまだ見たことがない。
ライトが当たらないと風景に溶け込んでしまうので、見つかるだろうか?
祠の岩はすぐに見つかり、ちょっと探してるとクダゴンベ発見!
ここ数年の伊豆では大分ポピュラーになったとはいえ、まだ小さな個体は色がきれいだった(^^)
マクロ系だけではなく、中層にはナンヨウカイワリなんていう回遊魚の季節来遊魚も泳いでいた。
はっきり見えないとカスミアジとかカッポレと見分けづらいけれど、体に黄色で囲まれた黒点があるのが特徴の魚。
他に見られた生物は、
ヨスジフエダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ハナミノカサゴ、アオリイカ、
ミナミギンポ、モンツキハギ、ニセカンランハギ、オヤビッチャ、ヒメフエダイ、
コショウダイなどなど。
やっと秋らしい透明度になってきて、生物にプラスして水色も好調な海でした(^^)
< 関連ページ >
☆ 井田ダイビングツアー< ウツボがツボ >2019年11月12日
☆ 井田ダイビングツアー< 赤いハナダイ >2019年10月30日
☆ 井田ダイビングツアー< 凄いタカベ >2019年9月24日
☆ 井田ダイビングツアー< カエル大移動 >2019年3月6日
☆ 井田アドバンス講習< まっきんきん > 2019年2月11日
2019年12月1日(日)
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります