ロープ潜降していくと、小さな銀色の魚が付いてる。
黄色い線が入ってて特徴的なんだけど、図鑑を見ても良く分からない。
カイワリの幼魚のなのかな。
沖根の根頭は今日も魚が群れっ群れ。
そこに80cmはありそうな、でかいヒラマサ二匹が捕食に突っ込んでくる!
ダイバーがガンガン降りてくる場所にも関わらず、この根頭は魚が豊富。
テンクロスジギンポやミナミギンポがニョロニョロしてたり、
毒のあるシマキンチャクフグに擬態していると言われるノコギリハギ、
イッテンチョウチョウウオやツノダシなどのトロピカル系も。
南の根との間の水路には、数匹のどでかいアオブダイ。
サンゴイソギンチャクにはミツボシクロスズメダイが群れ、
ネッタイミノカサゴもいる。
北の根に戻ろうとしたところ、サンゴの隙間に鮮やかな青と黄色を発見!
おっ、ソメワケヤッコだ!
同じキンチャクダイの仲間で、タテキンの幼魚は今年は珍しくなくなるくらい出ているけど、ソメワケヤッコはレア度高いでしょー。これはじっくり見なければ。
みんなでグルっと取り囲むが、隙間からじっーとこっちを見ていて、なかなか出てこない。
みんなが飽きてそっぽを向いた頃にチョロチョロ出てくる。
出てきたーと指をさすと引っ込む、まるでかくれんぼだ。
しばらくすると警戒心がとけたようで、目の前を動き回るようになった。
根頭に戻ると、まだ緑と白がはっきりしたセダカスズメダイの幼魚を発見!
みんなを呼んで、写真を撮ろうと思ったら、カメラの電源が入らない‥。
昨日は三本潜っても余裕だったのに、なんで今日は二本で切れちゃうの‥(・∀・)
本当、セダカスズメダイとの相性が悪いな。
成魚はたくさんいるのになー、かわいくないけど。
でも、ソメワケヤッコが撮れて良かった\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ 田子ダイビングツアー< カニツアー2019 >2019年12月15日
☆ 田子海老ダイビングツアー< あっちにフタイロ、こっちにハタタテ >2019年11月20日
☆ 田子ダイビングツアー< かっこいいベラ >2019年10月21日
☆ 田子ダイビングツアー< サンゴにタテジマヤッコ >2019年9月26日
☆ 田子ダイビングツアー< 1000本記念 >2019年7月17日
2019年12月25日(水)
< 店舗休業のお知らせ >
12月30日(月)~1月6日(月)までは店舗休業となります。
また、1~3月は水・木曜日定休となります。
定休日でもツアーは開催致しますので、お問い合わせください。
<東京発・田子ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
田子ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります