9月2日(土)~3(日)はダイビングライセンス取得コースの海洋実習。
初日のダイビングポイントは小田原の江之浦。
台風が近づいて来ていて、到着した時はうねりっぽい波があったが、干潮と共に落ち着いてきた。
毎度のことながら、お客様にとってもこの二日間というのは大変だと思う。
目標を大きく三つに分けて受講して頂く。
1つ目はダイビングの一連の流れを覚えてもらうこと、
2つ目はスキルを完全にやってもらうこと、
3つ目は適正ウエイトを見つけ、少しでも浮力のコントロールが出来るようになること。
中性浮力の大前提となるのが適正ウエイトなのだけれど、
ある程度ダイビングに慣れないと、それを見つけ出すことが出来ない。
そこで、一本目は少し重めにして水に慣れてもらう。
二本目には適正ウエイトに近づけて、なるべく長い距離を泳ぎ、
深度が変化する中で中性浮力の感覚を掴んでもらう。
同じ深度なら必要な空気の量が変わらない訳だから、
長くいれば中性浮力が取れるようになってしまう。
これでは意味がない。
~ 画像をタップすると拡大します ~
皆さん、耳抜きや、バランス、浮いていったりと苦戦しながらも、
自分でタコを見つけたり、大きなボラを見たりして、楽しんで頂いたようだった。
夕食は東伊豆の馴染の定食屋さんに行った。
ここはダイバー御用達なので、この時も10名ほどのグループが先に入っていった。
話が聞こえてくると、こちらのグループもダイビングライセンス取得コースのようだった。
一人のスタッフが無限圧潜水時間について語っている。
そのチームがログ付けを開始すると、当店ゲストのSちゃんが向こうのスタッフの言葉を聞いて「ハッ!」という顔になった。
それは、
「最大深度は6mで、潜水時間は21分です」というもの。
うちはまだログ付け前だったのだけど、
うちの潜水計画などから、あまりにもこのお店のダイビングの深度が浅く、潜水時間が短いことに気が付いたのだった。
話し方からして、何かトラブルがあって短くなったような感じではなかった。
アリエスの今回の潜水時間は、4本を平均して54分だった。
潜水時間はお客様の疲労、寒さ、残圧などによって変えていくけれど、
練習する時間は長い方が当然ながら上達する。
Mさんが言った「初めてのダイビングで、他の店を知らなかったら、これが当たり前だと思っちゃうよね」
そう、比べるものがないから最初は気付かない。
そして、ずっと気付かない、あるいは気にならない人もれば、
「このダイビングショップおかしくない?」と感じ、
他の店を探す人もいる。
このダイビングショップのことは知っていた。
当店のQ&A「選んではいけないダイビングショップの見分け方」に載っている、
「ホストキャバクラ商法」の店だった。
インセンティブがあるので、販売がきついことは聞いていたが、
ダイビングの内容については知らなかった。
この人数の初心者講習で、潜水時間21分というと、とてもきちんとした練習をしているとは思えない。
まあ、ホストキャバクラ商法のお店だから、まともな講習はしてないと思っていたが、やはりこんな感じだったか…( 一一)
ブログ「潜水時間は短いのに、押売りは長いダイビングショップ」で書いたけれど、
ちゃんとダイビングを教えないお店の潜水時間は短い。
海にいる時間を短くして、セールスする時間を長くする目的もあるだろうし、
販売する物が多い初心者には、なるべく上達をさせないようにして、
自店から離れないようにする狙いもあるのだろう。
あるベテランのテクニカルダイビングのインストラクターが言っていた。
「ダイビング先進国の中で、日本のダイバーが一番スキルレベルが低い」と。
それを聞いた時、そりゃそうだろうと驚きはしなかった。
「うちにも垂直潜降したことのないダイバーとか来ますよ」と言うと、
「マジっ?」と笑っていた。
本当にまともにダイビングの事を教えずに、金儲けだけに走るダイビングショップが増えてしまった。
そして、そういうお店はダイビング業界の中では力を持っている。
困ったものだなぁ…(-_-)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります