周りにいたチームのダイバーからは、
「笑っちゃうほどアオリイカいたよね。50杯くらいいたかな?」
なんて聞こえてくる。
うちのチームが行ったときは20杯ほどだったけれど、それでもかなりの迫力だった。
二日目の海洋実習が終わって、「印象に残った魚はなんですか?」と聞くと、
一番人気はこのアオリイカだった。
理由を聞くと「夢のようだったから」
アオリイカの産卵は今の時期限定で、普段はなかなか寄らゼてくれないイカも、この時は間近で見ることが出来る。
別のお客様もアオリイカの大きさに驚いていたようだった。
明日はもっと上達して、色々な魚を見ましょう(#^^#)
アリエスに新しく2冊の本が入りました。
一冊は、ハナダイ写真家、佐野誠一郎さんの写真集< しあわせの咲く海へ >
パラオでオオテンハナゴイに魅せられた佐野さんが、日本や世界の海で撮った美しいハナダイたち。
おもにワイドで撮られたものが多く、美しいハナダイとカラフルな風景に彩られる。
ハナダイはワイドでもマクロでも楽しめ、意外とそういった魚は少ない。
中には伊豆で撮られたものもあって、その中には伊東のマダラハナダイもある。
これはぜひ見たい魚の一つ。
もう一冊はKADOKAWAから昨日出版された、子供向けの魚の本< GET!魚 >
なぜこの本があるかというと、私の撮った写真が掲載されたため、一冊頂きました。
そのページを見ると、
上にはハリセンボン、膨らんでトゲが立つ姿は子供が興味を持ちそう、
下にはアマミホシゾラフグ。
これはミステリーサークルを作るフグとして有名で、自分でも見てみたい。
そして私の写真の魚は…、
ムロアジ。
し、渋い(笑)
なぜ、このチョイスになったのかは分かりません。
子供に図鑑が流行っているという話を聞いていて、こういった本を通して魚が好きな子供たちが増えたらいいなぁ。
二冊ともお店に置いてあるので、興味のある方はご覧ください(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります