2月16日(水)お客様から一通のメールが届いた。
「赤沢でオビトウカイスズメダイ出ました!!!狙いに行きたいです!!!」
おぉ、オビトウカイΣ(゚Д゚)
スズメダイ好きとしては、見たいランク最上位のこの魚も見る機会はないだろうと思っていた。
なぜなら深いから。
検索しても図鑑でも、撮影深度は50~60m当たり前で、図鑑には-68mとかもある。
どうやって行ったんだろう(^_^)
それが、赤沢では-38mにいるという。
充分狙える深度だ。
しかも、オビトウカイの周りにはゲッコウスズメダイが4匹もいる。
一匹出れば話題になるゲッコウが4匹とは一体どうなっているんだ。
さらに、この日はマンボウも出て、
翌日にはトウカイスズメダイまで登場した。
レアものの出現率が、もはや常軌を逸している(笑)
どうなっているんだ赤沢!
ということで早速、
2月19日(土)のダイビングポイントは赤沢に決定。
~画像をタップすると拡大します~
赤沢に到着して、早速代表にオビトウカイの場所を聞くと、
「場所がちょつと厄介なんですよねぇ」
0番ブイのガイドロープをゴロタと砂地の際まで降り、なにもない砂地を沖に進み、小さなガレ場を見つける。
このガレ場を見つけられないと、
「砂しかありませんでしたよね」となる(^_^)
0番ブイからエントリーすると真下には数千、数万というネンブツダイの群れ。
少し浅めの水深で沖へ沖へと進み、急傾斜のゴロタを過ぎ砂地へ。
この先は行ったことがないエリア、ズンズン沖へ泳ぐ。
砂地にポツンと十字架のような大きなトサカがあった。
ガレ場はない。
「もう通り過ぎているんじゃないだろうか?」と思いながら進むと、ひとつのガレ場があった。
なんか違う気がするが、一応降りてみる。
トサカの周りには何匹ものウイゴンベ。
イラの幼魚もいた。
これはこれで珍しいが、今見たいのはこのこじゃない。
少し位置を変えると、聞いていた特徴のガレ場を発見!
大きなトサカの周りを探すもいない。
お客様は小さなトサカにいるゲッコウスズメダイを熱写している。
ふと横を見ると、そこに…
イター!
オビトウカイスズメダイ!
黄色と白の体色に、薄いブルーの腹びれ。
これがピコピコと動き、写真や動画で見るよりはるかにかわいい。
オビトウカイスズメダイが見られる日が来るとは。
あまりかわいいので、動画でご紹介。
開始10秒位までピントがあっていませんが、かわいい動きをご覧ください。
くぅ~、かわいすぎる(≧◇≦)
そして、二本目はアカボシハナゴイとアサヒハナゴイ狙い。
ハナダイ密集エリアには、サクラダイやキンギョハナダイに混ざって何匹もアカボシハナゴイがいる。
そもそもアカボシって、こんなにいっぱいいるものなのだろうか?
その横には、さらにレア度が高いアサヒハナゴイの姿も。
これも美しい、この時は時間(NDL)がなかったが、ぜひまたきちんと写真に収めに来たい。
この付近には、他にもフチドリハナダイ、コウリンハナダイ、キシマハナダイなんかもいて、
まさにハナダイの聖地状態。
そしてハナダイの聖地赤沢はスズメダイの聖地にもなろうとしている。
次はトウカイスズメダイを見に行こう。
場所的に中上級者のみ見ることが可能で、透明度がよい時期しか狙えない。
いつ行こう?すぐ行こう。
それまでいてね(#^^#)
< 関連ページ >
☆ 赤沢ダイビングツアー< コウリンハナダイ降臨 >2022年1月25日
☆ 赤沢ダイビングツアー< エンリッチ28%の威力 >2022年1月14日
☆ 赤沢ダイビングツアー< ハナダイに魅せられたダイバー >2021年12月27日
☆ 赤沢ダイビングツアー< ヨスジがいるとトロピカル >2021年12月24日
☆ 赤沢ダイビングツアー< 行くぜっ!キシマハナダイ >2021年12月2日
< お知らせ >
1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
定休日でもツアーや講習は開催出来ますので、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
2022年2月23日(水)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります