一本目、ゴロタまでの水面移動中には、眼下にコショウダイやボラの群れ。
潜降して-17mいる小さなイロカエルへ。
そこにはデジイチを持ったダイバー三人が熱心にイロカエルを撮っている。
貝殻の上に載せ、真上からライトを至近距離で当てている…。
う~ん、ストレスかけてそうだなぁ(^_^)
こちらに気づく様子もなく、しばらく撮り続けていた。
その後、-16mの漁礁へ。
ピンクや紫のアカオビハナダイや、オレンジのキンギョハナダイが群れ、
その中に見慣れぬハタの姿。
ぱっと見た感じはオオモンハタの様だけど、斑紋がかなり細かい。
図鑑で探していくとツチホゼリが一番近いような気がするけれど、尾ひれ後端の形が違うような気もする。
(後日、アザハタであることが判明。アザハタって赤だけじゃないんだ('_') 2023/10/20)
うーん?
戻り際、桟橋の方によるとウスバハギ三匹が縦になって浮いていた。
何年かぶりに大瀬崎に潜りに来た時、先端でこの魚を見た。
その時は、「おー、先端は見慣れない魚出るんだな」と思ったが、最近湾内でも見るようになった。
が、大瀬崎以外で見た記憶がない。
なぜか大瀬崎には登場する魚の種類が多い。
よほど魚にとって居心地の良い場所なんだなー。
これからも生物に気を使って、そういった場所で有り続けて欲しい(#^^#)
< 関連ページ >
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< つるつるのイロカエル > 2022年1月20日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< ゴンベ界のアイドル > 2021年12月30日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< あっ、ドリーだ! > 2021年10月24日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< かじられながらのブチブダイ > 2021年10月20日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< ドリーって知ってる? > 2021年10月14日
< お知らせ >
1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
定休日でもツアーや講習は開催出来ますので、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
2022年2月12日(土)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります