その後、第二、第三のカメが登場。
第四の大きなカメは、横に行ってもまったく逃げずに、のんびりしている。
伊豆でカメを見るのは今年で3ポイント目。
カメを見るのは凄く珍しい訳ではないけれど、1ダイブで4匹も見たのは初めてかもしれない。
この辺りはカメゾーンなのか。
カメの他にも、でっかいコブダイがダイバーの周りにやってくる。
根を越えて、眼下に砂地エリアが見えると風景は一変。
25mほどある透明度の中、緩やかな傾斜にはカラフルな水底が広がり、
1メートルを超えるトサカやヤギが生える。
魚影の濃い場所を探して、富戸方面へ。
ハナダイの群れを見つけて、水深40m辺りまで落とす。
キンギョハナダイ、サクラダイ、スジハナダイ、カシワハナダイ、ナガハナダイといったカラフルなハナダイ達が群れる。
ブリマチには数百、数千の単位のメジナがいた。
普段あまり注目される魚ではないけれど、このクリアな水の中で、これだけ大きな群れがいるのは圧巻だった。
このダイビングは最大水深40m、潜水時間は60分越え。
泳力もエア持ちも必要で、行ける海況とダイバーは限られるけれど、本当に水中景観と魚影が素晴らしい。
もっともっとブリマチに通いたい(#^^#)
< 関連ページ >
☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< あれがメガネ岩かっ! >2021年12月23日
☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< テンジクダイの時代 > 2021年11月4日
☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< もしも上を見ていたら? >2021年10月18日
☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< ついでにツルグエ >2021年7月27日
☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< 幻じゃないトサヤッコ >2021年7月5日
< お知らせ >
1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
定休日でもツアーや講習は開催出来ますので、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
2022年2月9日(水)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります