ずいぶん前に降った大雨の影響か、低調な透明度が続いていたが、少しづつ回復してきた。
ブリマチも少し暗い感じの水。
沖の方に、もやっとした塊が見えるなーと思ったら、突然タカベの大群に巻かれることになった!
深度を落とすと、いつものように見事なまでのキンギョハナダイやサクラダイの大群。
なんかレアなハナダイいないかなーと、ついつい深場に行ってしまう。
ふと岩の下を見ると、見た記憶がない魚がいた。
まっ黄色な体色に顔から尾まで通る黒いライン。
体の前半部は少し赤みがかっている。
ベラかな?
いや、口元を見るとハタっぽいな。
宿に着いてから「あの魚なんだろねー」と検索してみるが、それっぽいのは出てこない。
スマホにWeb図鑑を入れてるお客様から「これじゃない?」
と見せられた魚。
名前は”ツルグエ”
まったく聞いたことがない…(^_^)
魚を画像検索すると、とにかくよく出てくる個人の方のホームページがある。
それを開いてコメントを見てみると、
「美しいって感じじゃないけど、よく目立つ魚です」
「初めての出会いも、ハナダイを見に行ったらいた。ぐらいのパターンが多いんじゃないでしょうか?」とある。
まったくその通り!…( ゚Д゚)
ツルグエはみんなに、こんな扱いを受けているのだろうか?
なんかレアっぽいんだけどなー。
生物図鑑に載っていない魚を優先したら、ブログの写真が地味になりましたが、
季節来遊魚系では、ツユベラやカンムリベラ、トカラベラなんかがいました。
エキジット口にはオヤビッチャが群れ、
これからどんどん珍しい魚が増えてきそうな感じでしたよ(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります