ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
なぜ久しぶりに大瀬崎に潜ろうかと考えたかと言うと、
今じわじわと来ているハナダイブーム。
「どうやら大瀬崎の先端にはレアなハナダイが色々と出るらしい」という情報をお客様がネットで見つけ「それなら行ってみよう!」ということになった。
サービス前からタンクと器材を台車に積んで、ゴロゴロと押していく。
先端は神社内にあるので、拝観料百円を払い、台車を押すこと10分ほどで到着。
昔は完全にゴロタの上を歩いてエントリーした気がするが、今は土のうが積んであって、歩きやすくなっていた。
ちょっと風波があったものの、水面で浮きながらフィンを履いて、ちょびっと水面移動すると、すぐ5mほどの水深になり、眼下にはピンクやオレンジのキンギョハナダイ、ブルーのソラスズメダイが群れている。
こんなところに、こんなに群れているのは珍しいんじゃないだろうか?
ほとんど、初めての海のような感覚でワクワクする!(^^)!
潜降して沖に進み、水深20mラインを目安に左に流し、ゴロタが見えたら深度を落とす。
水中マップもなく、行き当たりばったりで潜っているので、ナビゲーションが出来るように、目標物を探さなければいけないのだけど、地形がつるんとしていて、まるで目標物がない(*_*)
それでも現地ガイドさんに聞いた「ハナダイが沢山いる場所」に辿り着くと、いるいる!
なにしろナガハナダイがめっちゃいる!
ハナダイの中では大きくなる種で、特徴的なドットを感じさせる柄に、雄は背びれを開くと紫と黄色が重なる、なんとも美しいハナダイだ。
周りにはアカオビハナダイも沢山いて、サクラダイのメスもいるが、サクラダイのオスは見かけなかった。
この辺りで水深40mほどなので、長居は出来ず浅場へ移動していく。
浅場に行き、見上げるとなんか見たことのないシルエットの魚がいる。
最初は小さなマンボウが横になっているのかと思った。
ずんずん近づいてくると、40~50cmはあるだろうか、けっこうな大きさで、潜水艦みたいな形をしている。
背びれの感じからハギの仲間なんだろうけど、見た記憶がない。
珍しいのかと思って動画も撮ったら、後から五匹ほどまとめていた。
ここではよく見る魚なのかな?
図鑑で調べるとウスバハギだった。
ほとんど初めてという感覚で潜った大瀬崎・先端はどことも似ていない雰囲気の海だった。
スキルの制限はあるけれど、今後はツアーの回数を増やしていって、まだ見たことのないハナダイを探して行きたい!(^^)!
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります