PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業時間:12:00~20:00   定休日 : 1~3月 水・木曜日

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

コロナ対策

~ 新型コロナウイルス感染防止対策 ~

こちらのページはアリエスのダイビングツアー等をご利用して頂く際の新型コロナウイルス・COVID-19(以下、コロナ)感染防止のガイドラインとなっています。 

当店の感染防止の対策、お客様にご協力頂きたいことを、厚生労働省、PADI、DAN、現地ダイビングサービス等を参照しながら作成しました。

 

記載は場面ごとに、*と数字の部分は備考を付けて説明をしています。

 

新しい情報が入り次第更新していきます。

大きな変更や追記があった場合は「更新」の項目に記し、該当項目の部分は一定期間赤字にしておきます。

 

文章の最後に( )の中にポイント名がある場合は、その内容に該当するサービスです。

 

内容は多岐に渡り、お客様にはご不便をお掛けしますが、ダイビングをこれからも安全に楽しみ、また自分と周囲の方を守る為に、ご理解とご協力をお願い致します。

1. 更 新

・スタッフのコロナワクチン接種、三回目が終了しました(2022.5.30)

 

・目次2と8の内容を変更しました(2022.2.3)

 

・スタッフのコロナワクチン接種、二回目が終了しました(2021.11.8)

 

・スタッフのコロナワクチン接種、一回目が終了しました(2021.10.18)

 

・目次5乗車時 - 車内換気方法の変更(2020.11.27)

 

・目次3ダイビングツアー前 - ツアー申込書にCOVID-19の項目が追加(2020.10.11)

 

・伊豆海洋公園の器材洗い場の情報を追加(2020.7.13)

 

・ 現地ダイビングサービスのコロナ対策のページをアップしました。目次の12より別ページにリンクをしています(2020.6.26)

2.ダイビングツアーにご参加頂けない、ご来店頂けないお客様

・ コロナを含めた病気をしており、ダイビングをするのに良好な体調でない方。

 

・コロナ感染の可能性が高いお客様はツアー当日であっても参加をご遠慮ください。後日、医師の診断書やPCR検査の陽性証明書、または保健所等からの確認のSMSなどをご提示頂ければ、キャンセルチャージは原則*1頂きません。

(2022.2.3変更)

 

・ スタッフにコロナ感染の症状が出た場合はツアー中止とさせて頂きます。当日朝に中止という可能性もありますが、何卒ご了承ください。

   

・ ツアー当日は必ず店からの連絡の有無を確認してから、お出かけ頂きますようお願い致します。

 

・ コロナに罹患後、待機期間がしていない方。

 

・ コロナに罹患し、症状が重かった方*3

 

・ コロナに罹患している人との濃厚接触があり、待機期間が終了していない方。ツアーキャンセルの場合、通常の取消料が発生しますので、ご了承ください。*4

 

・当店及び現地ダイビングサービスのガイドラインを守った行動をして頂けない方。

 

*1 原則とは?

日帰りビーチダイビングや、ボートダイビングでも予約を入れていない場合が対象となります。それ以外の、飛行機や船、宿泊を伴うツアーや、通常のキャンセルはチャージがかかります。

 

*2 コロナ感染の疑いのある症状とは?

発熱(37,5以上)。呼吸困難。咳、痰、胸部に不快感。頭痛。味覚、嗅覚異常がある。倦怠感。喉痛。鼻閉感。悪寒等がある方。

 

*3 コロナ罹患時に重篤な症状があった場合、肺にダイビングが出来ない障害を負っている可能性があるためです。

(出典:DAN JAPAN HP https://www.danjapan.gr.jp/blog/return_to_diving

 

*4 濃厚接触とは?

1m程度以内の距離で15分以上の接触があった方(出典:厚労省HP)

3. ダイビングツアー参加前

・ツアー当日の朝に検温をされてください。熱が37.5℃以上あった場合のツアー参加はご遠慮ください。

*サービスにより参加申込書に体温の記入(神子元)や検温があり(黄金崎)、熱があった場合には施設に入れません。

*宿泊のツアーの際は体温計をご持参ください。

 

・マスクや消毒液、ビニール袋(後述します)、ボールペン等、感染予防に必要と思われるものをお持ちください。

 

・水分を通常のツアーの時よりも多めにご持参ください。

 

・前日までにダイビングポイントの決定している場合があります。

*各ダイビングサービスが人数制限をするため、事前予約制が多くなっています。その為、お客様に事前連絡なく、前日までにポイントが決定している場合があります。

 

・ツアー参加申込書にCOVID-19の項目が追加になりました。

4. ダイビングツアー中の共通事項 

< マスクについて >

・ マスクの原則着用(お忘れになった場合は当店が用意したマスクを実費にてお渡しします)

 

・ 車内、現地の施設内、セッティング場所やサービスエリアなど野外であっても人が2m以内にいる場所、対面して人と話す場合はマスクをご着用ください。

 

・ 暑い時期には熱中症にも注意が必要ですので、上記に当てはまらない場合はマスクを外して水分を多めに取られてください。

マスクをしていて暑さを感じる場合は人がいない涼しい場所へ移動し上記の行動をとられて下さい。*暑さにより体調が悪い場合はダイビングをお勧め致しません。

 

・ 外したマスク

車内やサービス施設内、セッティング場所等にカバーをせずに置かず、必要ならビニール袋等に入れて飛ばないようにされてください。

 

<咳やくしゃみについて>

・ 咳やくしゃみをする際はマスク内でする、ティッシュやタオル等で口を押える、肩や腕でふさぐ(他の物に触れる手の平ではなく)ようにお願いします。

 

・ くしゃみや鼻をかんだ後など使用済のティッシュの処理

ビニール袋等に入れてご自身のカバン内にしまう、すぐにゴミ箱に捨てるなどし、車内や使用している施設等の近くにカバーをせずに、飛んでしまう可能性がある状態で置かないようにしてください。 

 

・ 感染防止グッズの持参のお願い

消毒液は当店でもご用意しますが、各ダイビングサービスからもご自身でも消毒液や感染防止グッズをなるべくご持参頂くよう呼びかけられています。また必要と思われる場合はフェイスシールド等もお持ちください。

5. 乗車時

・ ツアー使用前にお客様が触れると思われる部分は消毒を実施します。

 

・ 乗車前に手を消毒されて下さい(消毒液はご用意します)

 

・ ツアー参加申込書等、共有物に触れるのが心配な方はボールペン等をご持参ください。

 

・ 飲食事以外はマスクを常にご着用ください。

 

・ 飲食事にマスクを外している間は、話すことをお控えください。

 

・ 可能な範囲で席の間を空け、話す際は顔を向けあって話さないようにされて下さい。

 

・車内換気について(2020/11/27変更)

スーパーコンピューター富岳により、車内の換気は窓を開けるよりも、窓を閉めてエアコンを外気循環にした方がコロナ対策には有効という結果が出ましたので、今後はこの方法を取らせて頂きます。

6. ダイビングポイント

・ ダイビングサービスにより「コロナに関する申告書」の提出があります(獅子浜、黄金崎、大瀬崎)

 

・ ダイビングサービスにより、施設内に入る度に手の消毒が必要なところがあります(獅子浜、黄金崎、大瀬崎) 

 

・ ダイビングサービスでは各所に消毒液が備え付けてありますので、適宜ご使用ください。

 

・ 休憩室では他のグループとなるべく1~2mの距離を取るようにします。

 

・ ドライヤー等の設備がなくなっているサービスがありますので、必要な方はご持参ください(獅子浜)

 

・ 休憩時のお菓子は個包装になっているものをご用意します(個包装がなかった場合は提供を控えさせて頂きます)

 

・ お菓子等をお持ちいただく場合も直接手で掴み食べるものは避けて頂くようにお願いします。

 

・ ご提供する飲み物のコップは、洗浄後72時間以内は再使用致しません。*1

 

・ 休憩時に飲食をしている際、話す度にマスクをするのが手間だと感じるお客様にはクリアファイルをご用意しますので、話す際には口元を覆ってお話しください。

*フェイスシールド等をご利用頂いても大丈夫ですが、熱がこもりますので夏期はご注意ください。

 

・ 洋式トイレは蓋を閉めてから流してください。

 

*1 72時間 - コロナウイルスがプラスチック等の表面で感染力があると言われている時間です。

7. 器材洗浄 

・ 多くのダイビングサービスでマスク、スノーケル、レギュレーターの水槽に浸けての洗浄が禁止となっています。

   この三点は流水で洗い流します。水を使いすぎないよう、他のダイバーを待たせすぎないようご配慮ください(獅子浜、井田、黄金崎)

 

・ ウエットスーツ、ブーツも水槽に入れることが出来ず、流水で洗うサービスもあります(黄金崎)

 

・ ダイビングサービスによっては、水槽自体が使えない施設もあります(獅子浜、神子元)

 

・ サービスによりマスク、スノーケル、レギュレーター用の消毒液の入った専用水槽があります。これを使用した後は必ず流水で洗い流してください(福浦、神子元)

8. 飲食時 

・ 飛沫感染にもっとも注意が必要な場面という認識をしています。

 

・ 飲食店に入った際は、食事中以外はマスクをされて下さい。オミクロン株は感染力が強くなり、マスクをしていても対人50cm以内では感染リスクが高いとされていますので、食事中(食べ物がある状態)では、マスクなしは論外、マスクをしていても、一切のお話をお控えください。(「醤油取って」位でしたら、口をマスク等で覆った状態で言われて下さい)

また、周りのお客様や店員の方でも気にされる方もいると思いますので、食事前後でも飛沫が飛びやすいと思われる大きな声で話すのはお止めください。

(2022.2.3変更)

 

・ 皆さんのご希望があれば、昼食をお弁当にして、野外で一列に並んで、または離れて食べることも可能です(夏期に日影がない可能性もありますが…)

 

・ 夜出のツアーの場合、現地に着いてからの飲酒は飛沫感染の可能性が高くなりますので行いません。お一人でお飲み頂くのは大丈夫ですが、他のお客様と対面で話すことはお控えください。また他のお客様が寝ている時間はお静かにお願い致します。

 

・ サービスにより共用スペースでの飲酒が禁止になっています(神子元)

9. レンタル器材について 

  ・ レンタル器材のレギュレーターとスノーケル、マスクは界面活性剤(台所用洗剤等)*1で洗い、感染力がなくなると言われる72時間以内は再使用を致しません。

 

*1 独立行政法人製品評価技術基盤機構HP及び順天堂大大学院の堀賢教授談話(産経新聞WEB20.6.10)参照

10. ツアー後にコロナへの罹患または疑いがある場合 

・ ダイビングツアー参加後14日以内にコロナの罹患、または疑われる症状が出た場合は、至急当店までご連絡ください。

・ その場合、使用した現地ダイビングサービスおよびツアーに参加していたお客様に、その旨連絡をさせて頂きます。

 

・ お客様への連絡は原則名前は伏せさせて頂きますが、参加人数によっては特定されます。

 

・ スタッフが罹患した場合も速やかにご連絡をさせて頂きます。その後は保健所、医師等の指示に従いますが、少なくとも二週間以内のツアーは中止となり、お客様が罹患された場合も中止となる可能性があります。

 

・ 現地ダイビングサービスに提出した「コロナに関する申告書」は、当店および当日そのサービスを利用していたゲスト、現地スタッフがコロナに罹患した場合は、静岡県であれば<静岡県帰国者・接触者相談センター>に提供され、その中には名前や電話番号など個人情報が含まれます(獅子浜)

 

・ 公的機関からコロナ罹患に関する個人情報の開示を求められた場合は、お客様にご連絡する前に提供する場合があります。その後、機関名、開示した情報内容をお客様にご連絡致します。  

11. ご来店

・ 通常時と同様ですが、ご来店前にご一報ください。

 

・ 入店された際は手を消毒して頂き、飲食時以外はマスクをご着用ください。

 

・ 飲食時等、マスクを外している時は1~2mの間隔を空け接客をさせて頂きます。

 

・ お客様にお出ししたカップは界面活性剤(台所用洗剤等)*1で洗い、感染力がなくなると言われる72時間以内は再使用を致しません。

 

・ 気候的に良い時期は前後の扉を開放して換気をします。暑い時、寒い時はお客様の滞在中定期的に扉を開けて換気をさせて頂きます。

 

・ ご用事はなるべくツアー時、郵送で済むものは宅急便をご利用頂き、外出の機会を減らして頂けたらと思います。

 

*1 独立行政法人製品評価技術基盤機構HP及び順天堂大大学院の堀賢教授談話(産経新聞WEB20.6.10)参照

…ページの先頭へ…

その他メニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

サポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間:12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します

定休日:1~3月 水・木曜日