ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
9月28日(土)~29日(日)はダイビングライセンス取得講習の学科とプール。
10月4日(金)はリフレッシュダイビングの予定だったのが、台風18号の影響を考慮して中止に。
そして、10月5日(土)の夜から6日(日)で、南伊豆・神子元ダイビングツアーへ。
真夏のように暑かったこの日、波がザブザブしたなか神子元島へ向けて出航。
最近はハンマーが見れたり、見れなかったりしている。
一本目のポイントは江の口。
前情報にあったカド根の深い方にいたというハンマーを狙ってみよう。
エントリーすると水が暖かくて、水温27℃。
見事なイサキやタカベをバックにカド根に向かって進んで行く。
根に到着して、しばしハンマーを待ってみる。
周りはオレンジのキンギョハナダイにキホシスズメダイの群れ、
ツノダシなんかも泳いでいる。
きれいな光景だが、求めているのはこれじゃない。
*写真をクリックすると拡大します
中層を流し始める、
すると気になることが‥
ゲストが一人増えてる‥(゚∀゚)
減るのも問題だが、増えているというのは、どっかのチームが減っているということなので同じ問題だ。
他の海と違って「迷子になった時は一人で上がって」という訳にもいかない。
エアを確認すると充分にあるので、しばし一緒にダイビング。
最後になって、自分のチームから迎えが来て無事帰っていきました。
安全停止中には30cmほどのちっちゃなツムブリが周りをぐるぐる。
一本目はサメが見れず。
今年サメ狙いで入った神子元ではハンマーを外したことがないので、
ハードルが上がる。
2本目のポイントはジャブ根。
エントリーしてすぐ、ベルの音が響き渡る。
ハンマーは近くにいる。
すると真下をゆっくりと泳ぐ姿を発見!
一気に深度を落としていくと、そこは40mと深い。
さわれるほど近くに、マッチョなハンマーがいる。
昔はほっそりしたハンマーが多かったが、最近は与那国のハンマーを彷彿とさせるように、神子元のハンマーもマッチョになってきた気がする。
しばし一緒に泳いでいると、今度は頭上を特徴的なトンカチ頭を見せながら、
ハンマーが通り過ぎていく。
さらに!今度は群れを発見。
下の方は白濁していて見ずらいが、けっこう多そうだ。
水深30mほどになったところで追うのをやめて浮上。
大分南に出したので波は高く、
海上保安庁が見たら、絶対に怒られそうな波の中ピックアップを待っていると、
大きな福丸が波で跳ねながら向かいに来た。
少しお昼休憩を取ってからの3本目はカメ根。
風が当たる向きなのでエントリー場所からしてザブザブ。
が、水中は青い。
すぐに150cm位のウミガメが通り過ぎ、
根には三匹のテングダイ、
流れを避けるために根に近づくと、
ミツボシクロスズメダイやコガネキュウセンがいたりして、
ちっちゃいのに流れの強い海でも頑張っているんだなー、と思う。
流れが速すぎるのかハンマーの姿はない。
エアも少なくなってきたので深度を上げていくと、
眼下にやけに細長いハンマーの姿、
さらに後ろにいたゲストがベルを鳴らして、ハンマーがいることを教える。
追っかけたいところだが、エア切れしそうなので、この辺でやめておこう。
高い波、速い流れ、ハンマーダッシュと神子元らしさを味わった一日でした(^^)
< 台風19号で被災された皆様にお見舞い申し上げます >
過去最強クラスの東海~関東~東北にかけて直撃した台風19号。
被災された全ての皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
また、亡くなられた方々には心よりお悔やみを申し上げます。
テレビを見ていると、普段よく行く伊豆半島でも大きな被害が出てしまいました。
観光客の方の足が遠のきがちな今、当店としては安全が確保される限り、伊豆に足を運ぶことが一助になると考え、ツアーは開催していきたいと思います。
< 関連ページ >
☆ 神子元ダイビングツアー< 上出来なサメ >2019年9月12日
☆ 神子元ダイビングツアー< ぐるぐるハンマー >2019年8月7日
☆ 神子元ダイビングツアー< 神子元水中クリーン作戦2019 >2019年5月30日
☆ 神子元ダイビングツアー< 四頭のハンマー > 2018年11月12日
☆ 神子元ダイビングツアー< ハイタッチしたくなる群れ >2018年9月19日
2019年10月14日(月)
<東京発・神子元ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
神子元ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
*中級者以上限定となります。詳しくはお問い合わせください。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります