浅場のガイドロープが切れていて、浮力が取れないと、ちょっと苦戦しながら沖へ。
八幡野はやたらとホシテンスが多い。
この日もこげ茶の海藻色をしたホシテンスが、あちこちでひらひら。
幼魚ばかりの中むしろ珍しい、若魚も登場。
これはこれで、ずんぐりした体型がかわいらしい。
イソギンチャクの根には今年もミツボシが100匹単位で出現。
一時はいなくなったのに、どっから現れるんだろうな~?
枯れ葉に混じってペアのカミソリウオを発見。
ゲストに「魚いるの分かる?」と聞くと、首をかしげる見事な擬態っぷり。
アジ根にはベニカエルアンコウ。
「カエルアンコウってもっとかわいいと思ってた」と言われてしまった(笑)
ちっちゃいうちならベニもかわいいんだけど。
根頭にはキンギョハナダイの群れに混ざってクロユリハゼ、
隙間を覗いていくとタテキンの幼魚を発見!
前情報がない所だったので、珍しかったこの魚も普通に見られるようになるのか?
この二日後に行く、北川でも二匹のタテキンを見ることになる。
岩の前でふわふわしている1cmほどの生物を発見。
目ではよく見えないけど、写真に撮るとミミイカっぽい。
写真は撮れなかったけど、ワカシ(ブリの子供)が5~6匹がバビューンと通り過ぎたり、カスミアジ?がいたり、アカネキンチャクダイがいたりと、レア物充実。
伊豆の海が初めてだったゲストからも「伊豆の海も好きになりました」と言って頂きました(^^)
< 関連ページ >
☆ 八幡野ダイビングライセンス取得< まさか、ノコギリザメ?! >2019年5月6日
☆ 八幡野ダイビングツアー< マメマクラ > 2019年4月14日
☆ 八幡野ダイビングツアー< 白いミギマキ > 2019年4月3日
☆八幡野ダイビングツアー< アンコウが出たっ! > 2019年2月27日
☆ 八幡野ダイビングツアー< テンスワールド > 2019年2月20日
2019年10月12日(土)
<東京発・八幡野ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
八幡野ファンダイビングは週末、平日問わず、一名様より送迎付き、シングルチャージなしで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります