いつものキビナゴ、アオリイカ、ホソカマス、アカヒメジなんかの群れを見ながら沖へ。
この日も砂地ではやたらとホシテンスが目にとまる。
他ではこんなに見たことない、テンスワールドと呼んでもいいくらい。
このホシテンス、以前はテンスと混同されていた魚。
自分の認識でも、カーキ色っぽいのがテンス、白と茶の縞模様で黒い点があるのがホシテンスと覚えていたら、実は違ったことが後年発表された。
ツノが槍状になっているのがホシテンスで、尖っているのがテンス。
ホシテンスの中でもカーキ色っぽい個体もいて、
古い図鑑だと間違って紹介されている例もある。
魚って分からないことまだまだ沢山あるなー(^_^)
アジ根につくと、四日前はえらく見づらいところにいたフリソデエビが移動していて、真正面のカメラ目線。動きも遅くなっていて、寒さを感じてきているのかな?
あんなにキビナゴいるんだから、回遊魚現れないかな?と話していたら、
出ましたイナダ!(ブリの小さいやつ)
シルバーの体を輝かせながら、ブンブンアタックしていきます。
今回発見したのがシマキツネベラの幼魚と思われる魚。
12月に赤と金の魚を発見したものの、候補三種のベラとも特徴が違い、未だに謎。
シマキツネベラの幼魚は黒い体に黄色い線。
これがいるってことは、あれはやっぱりシマキツネベラなのかなー?
他には、
ミツボシクロスズメダイ沢山、ベニカエルアンコウ、ツノダシ、オビテンスモドキ等々の魚が見られました。
美味しい昼食を頂いて、お店に着いたのは17時過ぎ。
冬は道が空いていて良いですね(^^)
< 冬期定休日のお知らせ >
1~3月までは水・木曜日が定休となります。
定休日でもツアー・スクールの開催は致しますので、お気軽にお問い合わせください。
<東京発・八幡野ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
八幡野ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様からシングルチャージなし、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります