6月25日(日)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
到着するとスタッフのSくんが言った、
「今日は(休憩室の)席もないっす」
うん、知ってるよ。
昨日が激混みだったので「明日はどうですか?」と聞いたら、ガイドのSさんから、
「もうエアのタンクはないですね。エンリッチなら用意出来ますけど」と言われていた。
これだけダイバーが多いと湾内はニゴニゴだろう。
今日は潜れるお客様たちだったので、エンリッチ12リッターを2ダイブ分台車に積んで、
水面休息中も戻って来ないで、先端2ダイブの作戦にした。
6月24日(土)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
沼津に着いてから予約の電話を入れると、
「今日はもう満員なんですよ」とスタッフのSくんが言った。
ウソっ?(゜o゜)ここまで来てマジか…。
すると電話口の横で何やら助け船が、
なんとかタンクと休憩用のテーブルを用意してもらい、予定通り大瀬崎へ。
たまたま団体さんが、三つ重なったらしい。
この時期は大学のサークルの講習なんかも多い。
6月17日(土)は東伊豆・富戸ダイビングツアー。
絶賛練習中のお客様たちもいたので、今日も適正ウエイトにこだわってダイビングをしていく。
まずはG岩の方にいるヤシャハゼとイバラタツ狙いで泳いでいく。
ヤシャハゼがいるサークルを発見すると、そこには驚きの光景が…。
なんとサークルの上で転がっているダイバーがいたのだ…('Д')
6月11日(日)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
器材をセッティングしていると、現地ガイドのFさんが、水を張ったマスクに入った小さな魚を見せてくれた。
おぉ、カガミダイの幼魚だ!
通常は水深200~800mほどに生息する魚で、幼魚が時々浅瀬まで上がってくる。
メタリック感の強い銀色の体に黒いドット。
生では初めて見たなー、死んじゃってるけど。
6月3日(土)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
の予定でしたが、台風2号の影響で中止に…。
6月の頭に台風でツアー中止って…(-_-;)
そして、翌6月4日(日)は天気も良くなって東伊豆・富戸ダイビングツアーへ。
台風の影響が予想されていたので、どの店も考えることは同じで、渋滞もなく早く着いたにもかかわらず、富戸は激混み。
今日は以前のブログ「潜水時間は短いのに、押売りは長いダイビングショップ」に登場した、アリエスツアー初参加のEさんもいた。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります