9月15日(日)は西伊豆・田子ダイビングツアー
遠いイメージの田子も三連休も中日だと道は空いてて2時間40分で到着。
意外と近いなー ちょっと渋滞にはまった昨日の井田より近いくらい。
昨日に続き、この日も東寄りの風が吹いていたので、田子は良い凪で外海も行けるコンディション。
9月14日(土)は西伊豆・井田ダイビングツアー
北東の風がビュービューのこの日、
大勢のダイバーがベタ凪の井田に集結 初めていつもの駐車場に入れず、桟橋近くの駐車場へ。
駐車場のおじさんも「知らない顔がいっぱいだよ~」とのこと。
人が多すぎて透明度悪くなっているかなーと思ったら、
ダイバーの巻き上げがあっても透明度20m、水温27℃。
9月7日(土)夜~8(日)は南伊豆・神子元ダイビングツアー
の、予定でしたが台風15号の影響でクローズ。
前日が透明度30m、水温28℃、ハンマーヘッドが群れで出現中とあって無念の結果に‥(*_*)
そして、9月10日(火)夜~11(水)で再チャレンジ!(といっても、ゲストは違うけど)
9月1日(日)はダイビングライセンス取得コースの二日目で東伊豆・富戸へ。
昨日の講習も好調だったので、この日は中性浮力と距離を泳ぐことをメインにしよう。
ダイビングを楽しむためには、長距離を泳げることと、水中に長くいられることが重要(=エアが持つ、寒くならない装備をしている)
8月31日(土)はダイビングライセンス取得コースで小田原・江之浦へ。
今回はCカード取得のゲストと15年来のお客様でブランクダイバーの方がツアー参加。
一時期涼しくなったけど、この日は真夏が戻ってきたような暑さ。
8月28日(水)は平日の東伊豆・富戸ダイビングツアー
週間天気予報では、この日のみピンポイントで雨。
道中は台風かと思うような土砂降りもあったものの、ダイビング中はほとんど雨に降られず。
この日のゲストは今年ダイビングライセンスを取得した方から、20年来の常連さんまで幅広いレベルの組み合わせ。
まずはAの根を目指して浅瀬をゆっくりと進んで行く。
8月23日(金)~26日(日)のトカラダイビングツアー
初日の3ダイブ目が終わり、近場の大物ポイント・平瀬は明日の早朝ダイブで再チャレンジすることに。
ガイドの高木さんが、いくつか候補のポイントを上げるもののゲストの反応はいまひとつ。
どこも夏の陽射しが差し込むと美しい、サンゴや生物が美しいスポット。
大物派の心には響かない。
8月23日(金)~26日(日)は日本最後の大物の海、トカラダイビングツアー!
出発の三日前に台風が発生し、
「フェリーが折り返し便になってしまうかも‥。そうなったら屋久島経由で帰りましょう」など色々あったものの、無事に口之島に到着。
天気予報では曇り時々雨なんて言っていたものの、実際は
「もうちょっと雲よ出てくれ~」と思うほどの晴天と暑さ。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります