一本目は東のエリアエンドの方へ。
奥の方へ行くとすっきりと青い海が広がっていた。
白い砂地の上に何十匹ものアオリイカが横に並んでいる。
エントリーロープ付近には、ちょっとヒレがボロっとなってしまったツバメウオ。
ガイドさんが「クリスマスツリーに向かうロープの途中にカミソリウオいましたよ」と教えてくれたので、二本目はまずカミソリを見に行くことに。
が、集団にあたってしまった。
どうも富戸を中心に潜っている「上達させないダイビングショップ」の面々のようで、
まるで膝立ちで歩くように進み、もうもうと砂を巻き上げている…( ゚Д゚)
ひゃー、これではカミソリウオははじき飛ばされてしまうだろう。
ふと砂地を見るとカミソリウオが待っていた。
さっきまでロープにいたはずだから、はじき飛ばされたかもしれないが無事だった。
良かった、良かった(#^^#)
クリスマスツリーで記念撮影した後、砂地のハゼに向かったが、全て出ていなかった。
ガイドさんに「まだキツネメネジリンボウ出てるんですか?」と聞くと、
「いえ、水温下がってしまって出てませんね。来年に期待です」とのことだった。
くうー、キツネメチャレンジしたかった!
他にはコガネキュウセン、レンテンヤッコ、ツノダシ、クロフチススキベラの幼魚、ネッタイミノカサゴ、セジロノドグロベラ、クロユリハゼ、ムナテンベラ等々が見られました。
水もきれいになって、海も道も空いてきて、まだまだ魚は多いという良い季節。
伊豆は天気が良くて風が吹かなければ、意外と暖かい。
都心の寒さに惑わされずに潜りに来てくださいねー(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります