PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 高知県・柏島ダイビングツアー ~

踊るホムラハゼ

ホムラハゼ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

過去イチよく見えたホムラハゼ

9月11日(日)~14日(水)は高知県・柏島ダイビングツアー

 

朝、羽田空港の搭乗口前で待っていると、

お客様から「昨日伊戸で漂流事故があったらしいよ」と教えてもらった。

 

伊戸は千葉県の人気ポイントで、300匹のサメが群れる海。

時にぶん流れるので、ロープから手を離せば一発で流されるので、漂流してもさほど不思議ではない。

 

が、今回の漂流事故は内容がやばい。

いや、やばすぎる。

ゲストをロストしたうえに、ツアーの解散まで気づかなかったそうだ。

そんなことあり得るのだろうか?

担当インストラクターは、水中から陸上まで一度も人数を数えなかったのか?

あまりにも内容が気になるので、こういった事故を防ぐ意味でも、いつかブログに考察を書けたらと思う(^_^)

 

~画像をタップすると拡大します~

ボロカサゴ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

今年はカサゴの当たり年。写真はボロカサゴ

ホホスジタルミ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

ペアのホホスジタルミ

飛行機に乗って1時間半、レンタカーに乗り換えて3時間。

車内で昼食をパクパクと食べて、今年も生物王国・柏島に到着。

 

初日から2ダイブするので、さっさと着替えて海へ。

台風の影響で10mまで下がった透明度は20mまで回復。

水温も28℃以上あって、ウエット2ピースだと暑い時もあるけれど、潜水時間が長く、あまり泳がないことも多くて、冷えがくることもあるので、ついつい厚着してしまう。

 

一本目は後浜№4。

今年はカサゴ系が当たり年らしく、最初に紹介されたのはボロカサゴ。

これは去年もいた場所だろうか?のホホスジタルミのペア、

伊豆ではお馴染みのアカオビハナダイが、柏島では珍しいのか紹介された。

ところ変わればである。

アカオビハナダイ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

伊豆ではお馴染みのアカオビハナダイも
柏島ではレア?

アオサハギの幼魚@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

これも伊豆でお馴染みだけど、幼魚のかわいさは
共通のアオサハギ

ハナヒゲウツボの成魚を見て、

これは伊豆にもいるけど、かわいさは共通のアオサハギとノコギリハギの幼魚、

小さいもののが多い柏島も、浅場には大きなハマフエフキに、ニザダイが群れていた。

 

二本目はリクエストの一つ、ストーンウォールでホムラハゼ狙い。

ガイドさんから「残圧は100もあれば大丈夫ですから(笑)」と声がかかる。

ホムラがいるのが水深7mということで、今まで見た中で最浅記録だ。

 

ほぼ船の真下の岩場の小さな割れ目の奥に、ホムラはいる。

コンデジでもストロボを上に付けていると入らない高さなので、横にセット。

お客様が見ていくが、どうも出が悪いようだ。

自分の番になってしばらく見るが、出てこない。

あんまり自分に時間をかける訳にもいかないので、ガイドさんに「もう大丈夫」の合図を送る。

ガイドさんはちょっと「見せられなくて残念」という表情でその場を離れる。

ノコギリハギの幼魚@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

今の季節は幼魚が多い!写真はノコギリハギ

ハマフエフキ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

ハマフエフキなんていう大きいのもいる

ガンガゼエビのペア、

ニシキフウライウオのペア、

まだスケスケのアジアコショウダイの幼魚、

数々いるベラの幼魚を見てから、再度上がり際にホムラの穴へ。

 

すると数十分しか経っていないのに、今度は出がいい。

最初に見た時は、小さめのオスがちょっと顔出すくらいだったそうなのだが、

今度は大きいメス(と言っても3㎝くらい)がガンガン出ている。

 

自分の番になって写真を撮るが、ホムラの周りに石が多くて、ストロボの光が影を作ってしまい、上手く撮れない。

するとガイドさんが、「ブチッ」という音と共に光ファイバーケーブルアダプターを引っこ抜いた。

「いっ?ストロボ光らなくなっちゃうじゃん」と思ったら、

これだけ狭い場所で障害物があるなら、レンズ正面にある内蔵ストロボの方が写るらしい。

ガンガゼエビ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

パープルメタリックが鮮やかなガンガゼエビのペア

ニシキフウライウオ@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

黒いニシキフウライウオ

何度かホムラは見ているけど、こんなに撮り放題のホムラハゼは初めてだ。

撮っているとガイドさんが「動画のボタンを押せ押せ」と合図してくる。

そういえば、撮るので精いっぱいだから動画を撮ったことなんてなかったな。

 

動画で見るホムラハゼは胸鰭をヒラヒラとさせていて、

まるでバブル時代にジュリアナ東京で、扇子を持って踊っていた人たちのようにすら見える。

下にその動画がありますが、どうでしょう踊っているように見えるかな?

ゲストのお一人は「ホムラハゼをこれだけ見れただけで、柏島に来たかいがあった」と言っていた(^^)

アジアコショウダイの幼魚@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

半透明のアジアコショウダイの幼魚

ムナテンベラの幼魚@高知県・柏島|ダイビングショップアリエス

ベラの幼魚も沢山。写真はムナテンベラ

そして今夜は明日の為に「ナギナタ会議」を開かなければいけない。

そう、明日「ナギナタハゼ」を見に行くかどうかを決めるのだ。

なにしろいる場所が深いので、

「見れても見れなくてもナギナタだけになります」と言われていた。

途中にいるレアなホウセキカサゴもスルーらしい。

 

どうしよう、行こうか行くまいか?

いや、自分的には行くに決まっているのだけど、お客様が希望しなければ行くことは出来ない。

さあ、明日ナギナタは見に行けるのだろうか(*^_^*)?

~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~

<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)