7月30日(土)は東伊豆・富戸ダイビングツアー。
元々は南伊豆の中木に行く予定だった。
朝6時、目覚ましと同じタイミングで電話が鳴る。
中木の船長からだった。
「オシタさん、予報よりウネリが高くて、今日は駄目だ」
おぉ、クローズになってしまった…(;'∀')
予想では多少波が高いものの、ダイビングは出来るだろうと踏んでいた。
多くのダイビングショップ、サービスの予想よりも台風の影響があり、
海は軒並みクローズや海況不良。
富戸に電話するも、ずっと話中で、やっと繋がってボートの手配をすると、
うちが最後で、後の電話は断っていたらしい。
危なかった(^_^)
~画像をタップすると拡大します~
北から東に開けている富戸の海は、ぱっと見は穏やかに見える。
一本目のポイントは、IOPで言うところのブリマチ、富戸ボートで言うツナキリに行くことにした。
以前からIOPで遠征をすると「もっと楽してブリマチに行く方法ないかねー」と話が出ていた。
IOPがクローズだけあって、ツナキリに着くとうねりがけっこう高い。
中に入ると、浅場では体が3mほどウネリで持っていかれる。
大きなコブダイやらキンギョハナダイの群れなどはいたけど、
いつものブリマチのような魚影はなかった。
ウネリを嫌がって、深場に行っちゃったのかな。
二本目は現在クローズ中で、決まった日だけ潜れる限定ポイント、ヨコイソ沖、通称ピラミッドに行くことにした。
キューブ状で中がくり抜かれたコンクリートのブロックが積み重ねられた漁礁のポイント。
そこにはカラフルなソフトコーラルが付き、
その中や周りをオレンジのキンギョハナダイやイサキ、
背中に黄色いラインのあるタカベが群れを作っている。
なんかタカベの中に背中の黄色が多い魚が混じっているなー、と思っていたら
ウメイロモドキの成魚だった。
この時期に成魚なんているんだな。
潜降ロープには小さなカンパチが泳ぎ周っている。
もしかして潜れるポイントがないかも?なんて言っていたので、潜れて、限定ポイントにも入れて、良い一日でした(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります