まずは、湾内でかわいいアイドルたちをノンビリ見に行く。
砂地奥には三匹のミジンベニハゼ。
平日でダイバーも少ないからか、時々瓶から出て泳ぎ回っていた。
ガイドロープには全然擬態出来ていない、真っ黄色のオオウミウマ。
小さなヒレナガネジリンボウを見た後、
そのダイバーは通りかかった。
ほとんど立ち泳ぎという状態で、そのダイバーは進んでいた。
むしろ、この角度で進むことが驚きだ。
物理的に無理がある気がする。
さらに凄いのが、このダイバーがデジイチらしきものを持っていたこと。
デジイチを持ってるなら、そこまで本数は少なくないだろう。
本当にダイバーのレベルが落ちてるなぁ…(*_*;
アリエスだと、ダイビングライセンス取得講習中でも、ここまでスキルの低い人はいないが…。
その後、漁礁には薄っすらと背中に白い線という婚姻色の残ったアカオビハナダイが沢山いた。
婚姻色中だからか、鰭が全開になっているきれいな個体も多かった。
深度を上げると、神社近くに40㎝ほどの小さなクエ。
大瀬崎でクエを見ることは少ない気がするけど、湾内のこんなところにいるとは。
一本目で特に問題がなかったので、二本目は外海の柵下へ。
ハゼゾーンへ行き、しばらく粘ったが、スジクロは姿を見せなかった…無念(-_-;)
砂地に大きなナマコがいたので、よく見てみるとウミウシカクレエビがいた。
ちょこちょこ動くので、正確に分からないが、どうやら3~4匹いるみたいだった。
バルタン星人と称されることもある、特徴的なエビ。
名前に”ウミウシカクレ”と付くのだけど、見かけるのは大抵ナマコの上。
「ナマコカクレエビの方が合ってるんじゃないの?」と思ってるダイバーも多いかもしれない。
ニシキウミウシとか、色鮮やかなウミウシの上にいると、とても絵になるエビです(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります