PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 千葉県・伊戸ダイビングツアー ~

サメか水か

ヒゲダイとドチザメ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

ヒゲダイとドチザメ

5月18日(土)は千葉県・伊戸ダイビングツアー

【天気】晴れ、気温27℃。

【潜水データ】一本目/潜水時間37分/最大深度21.4m/透明度7~25m/水温15~18℃。

二本目/潜水時間35分/最大深度21.0m/透明度7~20m/水温16~18℃。

 

ツアー前、透明度がどうなんだろうなー?という感じだった。

ツアー三日前、透明度30m、水温15℃。

ツアー二日前、透明度5m、水温18℃。

そしてツアー前日はクローズだった。

ツアー日は一便からの乗船だったので、情報がない状態で潜ることになる。

 

もう真夏かと思うほどの暑さの中、港を覗き込むと、

緑っぽいものの、まずまず見えそうな感じだった。

船長に「港がこれなら、水悪くなさそうですね?」と聞くと、

「いやー、ここの港はいつもきれいなんですよ。沖は分からないですね」と言われた。

伊戸はそうだったのか…。

 

~ 画像をタップすると拡大します ~

メジナがいっぱい@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

ブイ下にはメジナがいっぱい

ダイナンウミヘビ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

砂から顔を出すダイナンウミヘビ

港から三分ほどのポイントに着き、水面を見ると、明らかな緑だった。

終わったな…( ̄д ̄)

初伊戸のお客様たちだったのもあり、透明度の良い中で大物たちを楽しんで頂きたかったのだが、こればっかりはどうにもならない。

 

伊戸の水底は20mほどあるので、途中は緑の海とロープしか見えないという状況だった。

が、水深7mほどになると急に視界が開けてきた!

上層には濁った潮があるのだけど、暗くはならずに下はスコーンと抜けている。

25m以上はありそうで、浮遊物のないクリアな水だった。

 

潜降ロープ下にはメジナが群れ、

メーター級のクエに、

伊豆には少ないヒゲダイ、

大小様々なコブダイ、

水底近くにはアカエイやドチザメの姿。

一本目の様子はこちら↓

砂地ではダイナンウミヘビが顔を出し、

岩場ではメーター級のクエがシマアジを引き連れ、

ブイ下には4桁のショウサイフグが群れていた。

 

一本目が終わり港に戻ると、二本目には大勢のダイバーが待っていた。

オーナーが、一本目のガイドを終えたYさんに声を掛ける、

「透明度何メートルだったー?」

「〇〇じゅうめーとるでーす」

「んー?10メートル?」

「30メートルでーす!」

その透明度の良さに出船前のダイバー達がざわついた。

 

「水温はー?」オーナーが再び聞く、

「15℃でーす」

ダイバー達が再びざわつく。

それもそのはず、まだ5月だというのに、ほぼほぼウエットばかりだった。

ウエットスーツで15℃って…。

ガイドのMさんが言った、

「水温は聞かなかったことにしよう」

クエの後ろにシマアジ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

大きなクエの後ろにシマアジ

アカササノハベラの後ろにクエ、サメ、コブダイ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

アカササノハベラの後ろにクエとサメとコブダイ

広々とした休憩室でしばし休み、二本目の出船に向かう。

二便目の透明度は若干落ちたようだった。

 

潜降すると、若干は透明度が落ちているが、

それでも20mほどは見えていて良好だった。

水温は1℃上がり、一本目よりサメは多い感じだった。

その様子がこちら↓

漁礁の方に行くと、中にはネコザメがいたり、

白砂に映えるイサキの群れなどがいた。

 

そして、一本目から異変を感じていた。

それはサメが少ないのだ。

一本目が30~40匹、

二本目が50匹位の感じ。

いや、普通の海ならドチザメがこれだけいたら凄いのだけれど、

伊戸はドチザメが好調だと200~300匹は群れる海だ。

漁礁の中にネコザメ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

漁礁の中にネコザメ

イサキ@千葉県・伊戸|ダイビングショップアリエス

イサキ

あまり水温が下がり過ぎるとサメが減るというのは聞いたことがあるが、

一本目は低すぎたのだろうか?

水はきれいで気持ちよかったけれど。

 

表層には18℃ある濁った水の層があったけれど、

この層が下に降りると、サメは増えるかもしれないが、

見えそうもない。

サメの多さを取るか、水の良さを取るか、そこが問題だ…。

水がきれいで温かくてサメが多いのが良いのだけど、今はどちらかしか取れないみたいだ。

サメが本調子に多い時の動画がこちら↓

本当、これだけいると衝撃的である。

こんな光景が見られるのは世界中を探しても少ないだろう。

来月にも伊戸ツアーがあるので、その時は水温も上がって、サメがいっぱい見られるといいなぁ。

そして翌日の透明度は5~3m、水温は17~18℃…。

いや、こうなるとサメが少なくてもいいから、水がきれいな方がいい気がする…(-_-;)

 

千葉は道さえ空いていればツアー終了が早い。

この日は新宿駅で解散したのが三時半前。

千葉はや~い(^O^)/

<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです

ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、

<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。

上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。

「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」

 

ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。

上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、

そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、

当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)