前日の井田ダイビングセンターのブログのタイトルは「透明度回復中」とあって、透明度は3~12m。ちょっと深度を取れば見えているようだった。
やはり水面付近は悪いので、20年来の常連さん一人に先に潜降をしてもらい、その泡をめがけて一人づつ降ろしていく作戦で入っていく。
浅場はごっつい透明度が悪い。
こういう時にはライトを点灯させる以外、ダイバーの位置がはっきりと分かる方法がない。
ダイビングライセンス取得講習の時に「どんなにダイバーの技術や知識があっても、装備がないとダイビングが困難になる、または助からない場合があります」とお伝えしている。
例えば漂流して夜になった時、ドリフトをしていて霧が出た時、こんな風に透明度が悪くなった時には全員にライトが必要だ。
一本目が終わり浮上すると激しい雨が降っていた。
休憩を終えると桟橋の右側にある放水路からまっ茶な水が流れ込み、どんどん海に茶色が広がっていく。
深場に行って少し視界があったものの、ゲストに楽しんでもらえるようなコンディションではなかった。
ガイドさんと話すと「ちょっと透明度が上がると、山の土が流れ込んで濁るの繰り返しなんですよ」と言っていた。
もっと透明度の良い海で楽しんで頂きたいけれど、これも自然。
難しい海に潜ることによってダイバーのレベルは上がり、きれいな水に潜った時に、より喜びは大きくなる。
到着が遅かったチームは一本でクローズになってしまった。
20数年潜ってきて、陸の土が流れ込んできて途中クローズになったのは初めてだった。
お隣の大瀬崎では、もっとひどかったらしい。
井田は静岡県内でも水質が良く、時に<井田ブルー>と呼ばれる青く澄んだ海になり、物凄い魚影になる。
お客様は言った「今日は井田ブルーじゃなくて、井田ブラウンだったね」
下の動画はある夏のもの。
こんなの見てもらいたいなぁ(*^_^*)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイビングは週末平日問わず、2名様から送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります