8月1日(土)は東伊豆・富戸ダイビングツアー。
この日、関東でも梅雨明け宣言が出された。
いやー、今年の梅雨は長かったなー。
そして、東海にも集中的に降った雨のせいで、透明度にもずいぶんやられた…(+_+)
透明度はまだ安定しないものの、富戸は水面付近が
5m、水深10mもいけば15mほどと、今までが悪かっただけに、ずいぶんきれいに感じる。
本日のゲストは今年ダイビングライセンス取得講習を受けた方たちだったが、月に3~5回のペースでツアーに参加しているので、上達の速度が目に見えて早い。
そこで今回は長距離を泳ぐことに挑戦してみようと思った。
上達には色々な指標があるけれど「長距離を泳げること」と「長時間水中にいられること」はダイビングを楽しむうえで重要な要素。
*画像をクリックすると拡大します。
富戸には例年同時期よりはやや少ないらしいけれど、多くのダイバーがいた。
コロナはいつ終わるのかも分からず、当分終わることはないのかもしれない。
みんなウィズコロナ時代として、海辺でもマスクを着用し、それぞれに工夫をしてダイビングを楽しんでいる。
富戸の器材の洗い桶は撤去されて、水圧の高いホースが4つ備わった。
以前の水槽は小さすぎて、塩分濃度が濃そうだったので、真水で器材を洗えるのはありがたい。
一本目は大きく砂地を回ってみよう。
エントリー口には、なぞのアジらしき幼魚がいた。
ダイバーがあまりいかない水深1~2mには意外とレアものがいたりする。
浅瀬で潜るのは、それはそれで難しい。
正面の砂地ではアオヤガラが大群でいた。
サカタザメの情報があったので砂地を探したが、見つかったのはヒラメだけだった。
探してたのは君じゃないんだよなー。
その後はヒレナガネジリンボウへ。
お客様は黄金崎でネジリンボウは見たことがあったけれど、まだ幼魚で、背びれが長いヒレネジはネジよりもかわいいと思う方たちが多い。
なぜ、ヒレが長いとかわいいと感じるのだろう。
その後、ミルに擬態する立派なカミソリウオ、
でっかいセミホウボウがいた。
戻り際、まるで立ち泳ぎをするかのように移動するダイバーを見かけた。
う~ん、あまりにもひどいスキルだ…(;・∀・)
「えっ、伊豆なんだから講習中なんじゃないの?」と思う方もいるかもしれない。
いや、たとえ一本目だったとしても、あんな風にはならない。
お客様が下手なのはお客様の問題だけじゃなくインストラクターの問題でもある。
よほどオーバーウエイトにしていない限り、あの水深であんな態勢にはならない。
みんながダイビングを<安全に楽しめる>ように、教える側も教わる側もきちんと潜っていって欲しいと切に願う。
二本目はさらに遠くのEの根にいるハタタテハゼを目標に行ってみよう。
Aの根に向かう浅瀬には、
モンツキハギやヒメフエダイの幼魚、
すっかり定着したカマスベラの成魚、
Bの根には、富戸にはやたらと多いナノハナスズメダイ。
Eの根から陸側を探していくとー、
いた!ハタタテハゼ!
現地ガイドさんと話したら、この一週間ほどで一気に季節来遊漁が増えたらしい。
同じ南方種でも、クロユリハゼは例年富戸では100匹単位で見られる。
ところが、柏島辺りにはやたらといるハタタテハゼはレア種だ。
希少性はまったく違うが、かわいさならアケボノハゼにも負けないと思う。
もうエキジット口まであと少しというところで、目の前を4匹の魚が横切った。
一瞬マダイかヘダイかとも思ったが、写真を見てみると目に黒い線が入っている。
これはフエフキダイ科のタマメイチ。
図鑑の生息域には鹿児島県以南とあって、季節来遊漁らしい。
ことしも見たことのない魚がどんどんやってくる季節になってきた。
まだ初心者のお客様たちだったので、時折フィンキックをとめてホバリングをする。
泳ぎながらキックをとめても浮いているダイバーは中性浮力が取れている。
泳ぐ時は浮いていても、キックを止めると沈んでしまうダイバーは中性浮力が取れていない。
自分で中性浮力が取れていると思っていても、実は取れていないダイバーは多い。
そんなホバリングをしている時に、目の前の小さな岩陰から緑と白の魚がチョロッと顔を出した。
あっ、セダカスズメダイの幼魚!
ここ数年、成魚はいっぱいいるが、幼魚の数は少なく、とにかくチョロチョロと動き回り、岩によく隠れるので、写真が撮りづらい。
この日の写真もブレブレだった…。
しかし、スズメダイの幼魚は本当に見てて飽きないし、種類も多い。
ベストにかわいい大きさは2~3cmくらいで、このこは4cm位あったけど、まだ緑と白がはっきりしていて、かわいかった。
今年もまだ見たことのないスズメダイ発見したいなー(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<東京発・富戸ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
富戸ファンダイビングは週末平日問わず、2名様から送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります