11月11日(月)は西伊豆・井田ダイビングツアー
朝東京で降っていた雨は到着する頃には上がり、青空の中に冠雪した富士山がどーんと見え、陽射しの下は暑いほどの陽気。
平日の月曜日とあって、午後に単独潜水のダイバーが現れるまで海は貸し切り。
今日のゲストはダイビングライセンス取得コースの頃から向上心が強く、ドライスーツが二回目になる今回はユーチューブで30本以上潜降の動画を見てきたとのこと。
そこで気づいたのが「まともに潜降している動画がほとんどない」こと。
中にはフィンキックをパタパタしながら沈んでいくのを”潜降と言っている”動画もあったりして、これを正しい潜降だと思ったら、間違った認識を植え付けてしまう。
試しにユーチューブで「ダイビング 潜降」で検索してみたら、このパタパタ潜降が一番最初に出てきた(笑)
タイトルを見ると”初心者の潜降”みたいに書いてあるから、「初心者の潜降はこんな感じ」というのを載せたかったんだろうか?(*_*)
*写真をクリックすると拡大します
今の井田はクダゴンベ四匹、ニシキフウライウオ、クマドリカエルアンコウ二匹、30cmもあるオオウミウマとレアものが揃っているんだけど、どれもがエリアエンド付近。
とても6本のオープンウォーターダイバーが行けるような距離じゃない。
こういったところが、いつもゲストにお伝えしている
「ダイビングは上手くなればなるほど楽しい」
「同じ海でもスキルが上がれば見れるものは、まるで違う」ということ。
参加して頂いた方たちには、コツをつかんでスムーズに潜降が出来るようになってきて、また新たな課題も出てきた。次はそこをクリアしていきましょう(^^)
生物ではトラウツボの上に乗っているクリアクリーナーシュリンプを見せようと思ったら、エビが離れてしまった。
ログ付けの時にその話をすると「ウツボいっぱいいたよね!口を開けて威嚇している感じが良かった!」と楽しそう。
いや、見せたかったのはエビの方なんだけど、ウツボの方がツボだったんですね(・∀・)
見られた生物
タカベ、イサキ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、フウライチョウチョウウオ、
カンパチ、ヨスジフエダイ、ツノダシ、キンギョハナダイ、アカオビハナダイ等々
< 関連ページ >
☆ 井田ダイビングツアー< 赤いハナダイ >2019年10月30日
☆ 井田ダイビングツアー< 凄いタカベ >2019年9月24日
☆ 井田ダイビングツアー< カエル大移動 >2019年3月6日
☆ 井田アドバンス講習< まっきんきん > 2019年2月11日
☆ 井田ダイビングツアー< THE回遊魚ショー > 2019年1月15日
2019年11月12日(火)
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります