PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00  定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ 東伊豆・伊豆海洋公園ダイビングツアー ~

ひっくり返った石のハタタテハゼ

ハタタテハゼ・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

ワンフレームの中に四匹のハタタテハゼを達成!

12月1日(日)はダイビングライセンス取得コースの学科、翌2日はプール。

 

そして、12月4日(水)は東伊豆・伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー。

 

青空が広がり、西風が吹く絶好のIOP日和!のはずが、この日も波が立っていた。

 

今日のゲストは少ない方でも150本程度。

潜れないような海況ではない。

が、お客様は言った。

「えー、波あるよ!ほら大きいのが来た!」

 

そう、波はサイクルも大きさも一定ではないので、来る時は来る。

今はポイントも多くなって、天気予報も正確になったので波のある海で潜ることが極端に少なくなった。

 

*写真をクリックすると拡大します               

ツノダシ・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

ツノダシを見ると良いシーズン来たな~と思う

ミツボシクロスズメダイ・東伊豆IOP|ダイビングショップアリエス

イソギンチャクの少ないIOPでは
貴重なミツボシクロスズメダイの大群

伊豆海洋公園スタッフの知り合いのKさんに聞いてみる。

「なんでIOPって、いつでも波があるんだろうね?」

すると、「えっ、波なんてありますか?」という表情を浮かべながら、Kさんは言った。

「遮るものがないからですかね?富戸みたいにわんどになっていると違うんですけど」

「富戸辺りとくらべちゃうと毎日潜水注意なんですよ。見てると見慣れますよ(笑)」

 

確かにそうだ。

スロープを転がる石がゴロゴロと音を立てて、大きい波の雰囲気を醸し出すが、大して力のありそうな波じゃない。

こういう海でもスムーズにエントリー、エキジット出来る技術もダイバーには必要だ。

ミナミギンポ・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

下から見ると笑っているように見える
ミナミギンポ

テンクロスジギンポ・東伊豆IOP|ダイビングショップアリエス

ミナミギンポと一緒にいたテンクロスジギンポ

先月来た時もそうだったが、IOPだからなのか、今年が凄すぎるのか生物情報がないところでもレア物が次々と見つかる。

 

オビテンスモドキを発見、と思って指を指すと、ゲストから「こっちにもいるよー」という合図が出て、周りを見ると何匹かいる。

 

分かりやすい季節来遊魚系で見られたのが、ツノダシ、ミナミハコフグ、タテジマキンチャクダイの幼魚、ミツボシクロスズメダイ、レンテンヤッコの幼魚、アカハチハゼ、コガネキュウセン等々。

ミナミハコフグ・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

大きくなったミナミハコフグ

シロタスキベラ@伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

よく見るようになった南方系のシロタスキベラ

分かりやすい南方系が多いと、ちょっとマニアックなのも探したくなる。

フタホシキツネベラ、カマスベラ、シロタスキベラ、コクテンサザナミハギの幼魚なんて、ワンコのようなクリっとした目がかわいい。

ヌノサラシもいたが、これは誰にもうけなかった‥。

 

そんな中、2本目に狙いに行こうと思ったのがハタタテハゼ。

伊豆ではクロユリハゼはやたらと大群で出現するけど、ハタタテハゼはレアだ。

が、今年は当たり年のようで、

IOPのスタッフからは「1フレームで4匹写ってたこともあるんですよ」と教えてもらった。

コクテンサザナミハギの幼魚・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

まるでワンコのようなクリっとした目がツボの
コクテンサザナミハギ

フタホシキツネベラの幼魚・東伊豆IOP|ダイビングショップアリエス

フタホシキツネベラも群れる

場所を聞くと、

「ひっくり返った石があって、その周りにいます」

えっ?ひっくり返った石?

「すぐ分かると思いますよ」

 

ブリーフィングでその話をゲストにすると、

「えっ、石に上とか下とかってあるの?」という反応。

うーん、車とか椅子とかひっくり返っているなら分かるけど、ひっくり返っている石ってどんなだろう。

 

そんな疑問をいだきつつ、教わった場所に行くとハタタテハゼを発見!

確かに四匹まとまっていて、ワンフレームに収めることにも成功。

結局、ひっくり返った石というのは分からなかったが、まだほっそりとして鮮やかな赤がきれいなハタタテハゼは堪能出来た(^^)

ヌノサラシ・東伊豆伊豆海洋公園|ダイビングショップアリエス

誰にもうけなかったヌノサラシ

ハクセンスズメダイ・東伊豆IOP|ダイビングショップアリエス

写真やばいですが、レアなハクセンスズメダイ
ちゃんと撮りたいなー(・∀・)

すっごい気になっているのに、まったく見れないのがエキジット口にいるハクセンスズメダイの幼魚。

 

前回に来た時もいたんだけど、水深が1mもなくて波があるものだから、体がバンバン揺られる上に、ちょこまかと逃げ回るので、まともに写真に収められない。

で、やっと撮ったのが上の幻のような写真‥(-_-;)

もちろんゲストもチラ見に終わる。

 

図鑑スズメダイにも「水深2mよりも浅い、白波がたつ岩礁域に生息する」とある。

いつもこんなところにいるのか?

スズメダイ好きとしては、いつかきちんと写真に収めたいなー(^^)

 

 < 関連ページ >

☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< レンテンヤッコのサイズ感 >2019年11月22日

☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< でっかいのから、小さいのまで >2019年7月3日

☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< テーマは泳ぐこと! > 2017年6月7日

☆ 伊豆海洋公園ダイビングツアー< 新年会ツアー > 2015年1月12日

☆ 伊豆海洋公園フォトギャラリー 

2019年12月12日(木)

東京発伊豆海洋公園イビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>

 

IOPファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。

 

ツアーの特長はこちらをご覧ください → ツアーに行きたい

 

アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!

 

<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

 

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

見たい!を実現すること、自然に上達できることなど特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)