東名高速道路に入ると、横転事故はあるは、道路に穴が開いて車線規制だわで到着が遅くなってしまった。
さらに、東伊豆の海況不良とサンマ祭りも重なって、見たこともないようなダイバーの数でギュウギュウの黄金崎。
「テーブルは場所取りしちゃ駄目」と張り紙があるにも関わらず、荷物を置きっぱなしのチームもいて、座ることも出来ない。
みなさんマナーはきちんと守りましょう(^_^)
ガイドさんから情報を聞くと、カスリハゼはさほど遠くない場所にいるが、大きさが1cm位しかないらしい。見つかるんだろうか?
エントリーすると成魚になったヨスジフエダイや、黄金崎の定番ネジリンボウのペアなどを見てから、16mケーソンへ。
カスリハゼの場所はすぐに分かった。
すぐに視認も出来た、が、引っ込んだ‥。
が、すぐに出てきた!
あとからガイドさんに聞くと「共生しているエビに叩き出されちゃうんですよね~」とのこと。確かに共生エビの方が三倍はでかい。
なにしろ真っ黒いので表情は分からないけど、背びれのきれいな青ははっきり見える。
しかしちっちゃかったー。
これでも大きくなった方らしい。
見つけたのは自分よりも年上のガイドさん。さすがだ。
大きくなると5~6cmになるそうだけど、2~3cmくらいのかわいいうちに見ておきたい魚(^^)
今年はメガネスズメダイも当たり年で、2cmほどのかわいいサイズがあちこちにいたり、黄金崎でも数年に一度しか出ないというモンスズメダイが出たりとスズメダイの当たり年!
なぜかずっとヒメジに付きまとわれている(?)アカハチハゼも久しぶりに見たなー。
ただでさえ生物の種類が多い黄金崎が、今年はさらにレアものが見れそうだ\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ 黄金崎ダイビングツアー< 私、ロープですけど? >2019年6月17日
☆ 黄金崎ダイビングツアー< メガネとクロメガネ > 2019年1月24日
☆ 黄金崎ダイビングツアー< イチオシはシロクマ > 2019年1月23日
☆ 黄金崎ダイビングツアー< 一番楽しかった! > 2018年8月24日
☆ 黄金崎ダイビングツアー< ネジリンボウ畑 >2018年8月16日
2019年10月28日(月)
<東京発・黄金崎ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
黄金崎ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります