2月17日(土)はEFR(救急救命法)の講習でした。
EFRとはエマージェンシー・ファースト・レスポンスの略で、一般市民による怪我人や病人に対する救急ケアを学ぶもの。
事故等が起こった際に、現場の安全確認、被害者の評価、CPR(胸部圧迫、人工呼吸)、AEDの使用法等を行います。
近年、年配の方の増加にもより、救急車の出動回数は増え、到着時間は遅れています。
今後、ますます一般市民の一次救命の重要性が高まっていきます。
救急車の出動要請のうち、半数が救急車の必要性がない軽症で、ひどいものになると、
「今日、病院に行く予定だが交通手段がない」
「水虫がかゆい」
など、もはや人間性を疑いたくなるような内容もあるとか‥(-_-;)
しかし「これって救急車を呼んでいいのかな?」と考えている内に重症化してしまう人もいるらしく、そんな時に思い出してほしいのが#7119という番号。
これは消防庁が行っている救急相談センター事業の一環で、救急車を呼ぶか迷った場合に、医師、看護師、相談員が365日、24時間相談にのってくれるというもの。
ただ人員確保等の問題があり、まだこの番号が県単位で使えるのは7都府県のみ(宮城、東京、埼玉、新潟、奈良、大阪、福岡)(参考元 HPヨミドクター 2018/6/8より)
この他にも県単位では使えないけれど、一部の市では利用できたり、これに変わる相談センター等が各地にあります。
自分の住んでいる地域や、旅行先などで利用できる番号を事前に調べておくと、いざと言う時に役立ちそうですね(^^)
< 冬期定休日のお知らせ >
1~3月までは水・木曜日が定休となります。
定休日でもツアー・スクールの開催は致しますので、お気軽にお問い合わせください。
<EFRの講習ならダイビングスクールアリエスへどうぞ!>
EFRの講習はリクエスト制で週末、平日問わず二名様から開催します。
*主に12~5月の間に開催しています。
詳しくは<EFRコース>をご覧ください。
ダイバーでない方でも受講して頂けます。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります