PADIダイビングショップ アリエス
〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F
営業日時1~4月:12:00~19:00 定休日 :水・木曜日・不定休があります
ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
2ダイブ目は前のチームからハンマー100頭の群れが出たという情報があり、風の影響も弱い、北側のポイント・ダンヌドロップへ。
シャワー室で会った、ガイドのCさんの会話を思い出す。
「前のダイビングでハンマーが出たというポイントはいないんですよねー、泳いでますから」
それでも一縷の望みをかける。最終日は大群を見て終わりたい。
大きな根の近くから潜行、沖縄らしいムレハタタテダイやカスミチョウチョウウオが群れ、数匹のイソマグロが通り過ぎる。
根から離れ中層を流す。
途中水底に一頭のハンマーがいたが、ここは追わずエアや体力を温存。
ダイビング終盤、水底近くを7~8頭のハンマーの群れを発見!
一気に水深40mほどまで落とし、ハンマーの横を全力で泳ぐ。
3mもある立派な体躯、筋肉質の巨大なハンマーをゆっくり接写!
良かったー、最終日も見れた(^^)
そして、このツアーのラストダイブもダンヌドロップへ。
潜行後13分。棚沿いに20頭ほどのハンマーの群れを発見!
と、その時!
ハンマーの群れに向かって直角に突っ込んでいくダイバーを発見!
ガイドのUさんは、必死にハンマーと並走して大きく手招きをしている。
「コラッ!そっち行くな!サメが逃げるだろ~!」と心の声が聞こえてくるようだ‥(*_*)
サメを見るには並走しながら、ゆっくり距離を詰めていくのが鉄則。
しかも、逃していたのが石垣のショップのインストラクター‥。
ハンマーの見方はブリーフィングで聞いただろうに‥(-_-;)
当然のように、ハンマーは速度をあげて去っていく。
この終わり方は痛い。
なんとかもう一度見て、良い気分で終わりたい。
ダイブタイムが23分と残りもわずかになった時、
一番右端にポジションを取っていた自分の横に30頭ほどのハンマーを発見!
ダイビングベルを大きく鳴らしてチームに知らせるが、ガイドのUさんはもっと前を指している、縦長の相当大きな群れのようだ。
では周りのダイバーに見せることを気にせずに、一気に40m近くまで水深を落としてハンマーと並走しながら追いかける。
ダンヌドロップは西崎よりも水底の白砂が多いので、巨大なハンマー達が映える。
写真も撮って、動画も撮って、最後の最後に出たハンマーの大群を堪能\(^o^)/
与那国のハンマー狙いのダイビングは1ダイブまるまる水底がなく、水深も深いところでの全力疾走があったりと、ある程度のスキルが要求されますが、巨大ハンマーヘッドの大群にあたった時の興奮は他では味わえません。
大物派のダイバーには相応のダイビングスキルを身に付けて、ぜひ挑戦して欲しい海です!
<関連ページ>
☆ 2018与那国ダイビングツアー< 朝が勝負 >2018年3月9日
☆ 2018与那国ダイビングツアー< サメ探しの掟 > 2018年3月5日
2018年3月13日(火)
<東京発・与那国ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東京からインストラクターが同行する、与那国ダイビングツアーはリクエスト制で3名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
与那国で潜れるだけのスキルアップもアリエスへお越しください!
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~19:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日1~4月:水、木曜日・不定休があります