ここでの一番の狙いはキツネメネジリンボウ!
日本固有のネジリンボウで、生息域は柏島周辺と奄美大島だけと言われる希少なハゼ。
かわいさはヒレナガなどに劣るけれど(笑)ここ数年まともに見れていなかったので、
やっぱり見たい!今回はゆっくり見れました(^O^)/
浅瀬に戻ると岩の下には赤い体に水色のドットが鮮やかなユカタハタ、
ちいちゃいノコギリハギに、
サンゴの中にはルリホシスズメダイの幼魚!
グリーンの体に水色のドットという、きれいなスズメダイですが、なにしろサンゴの間をちょこまかして写真を撮らせてもらえなかった~。
最後はサンゴの奥にたたずむアワイロコバンハゼSP。
体の上部にある点が普通のアワイロコバンハゼとは違うそう。
4本目は「ハナヒゲウツボが見たい」というリクエストがあったので後浜№5へ。
柏島では普通種なのに、他の海では見ない魚。
そんなのが数多くいますが、印象的なのがキハッサク。
初めて柏島に来た時は「おっ、見たことのない魚!」と思ったものの紹介もされず、その辺にゴロゴロ。図鑑を見ると伊豆にもいるらしいですが、今まで見たこと無いな~。
ゴロタエリアでハナヒゲウツボを発見!
と思ったら結局三匹もいました。
今回のツアーで唯一紹介されたウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ。
帆が全開だったのに一瞬で引っ込んだホタテツノハゼ、
頭に特徴的なフサフサがなくつるっとしている、黄色のハダカコケギンポ、
ミナミハコフグとマダラタルミの幼魚を見て、この日のダイビングは終了\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ 柏島ダイビングツアー2< 最大の難関に挑戦 >2017年10月11日
☆ 柏島ダイビングツアー1< 柏島ワールド全開! >2017年10月10日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート4 >2016年9月8日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート3 >2016年9月7日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート2 >2016年9月6日
2017年10月13日(金)
<東京発・柏島ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへ!>
東京からインストラクターが同行する柏島ファンダイビングはリクエスト制で2名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります