その名はスジクロユリハゼ。
ダイビングポイントは<勤崎>
浅瀬でカシワハナダイを見てから、一気に深場へ。
オーナーさん、さすがです。あっさりと暗がりの中で白い小さなスジクロを発見。
チームが着底した段階で砂が舞い、ハレーションが起きる‥。
じわじわと近づく、ピントが合えばヒレが閉じ(ただの白い棒みたいになる)
ヒレが開けば砂が舞っている‥。
今年も満足な写真は撮れなかったけど、
暗がりに浮かぶ白い体にブルーとイエローのラインが走る色合いは本当に美しい。
来年はカメラ変えて来たいな~(^_^)
次のアケボノハゼには瞬殺され、
伊豆でもお馴染み、大きなソフトコーラルに住むスケロクウミタケハゼ、
何匹もツバメウオが通り過ぎるも、柏島ではスルー。
沖縄や八丈島なら人気者なのになー。
ガイドさんはひたすら石をめくり、キンチャクガニを発見!
甲長わずか1.5cmほどで、ハサミにイソギンチャクを持ち、敵が来ると攻撃!
<その他の見られた生物>
シテンヤッコ、カマスの群れ、カンパチ、キビナゴの大群、ゼブラガニなど。
2本目のダイビングポイントは<民家下>
ここではアケボノハゼのリベンジ!
水深18mほどと、アケボノハゼとしてはかなり浅い深度にいるのでじっくりと写真撮影。
なかなかヒレは開いてくれないけど、深い紫がなんともキレイ。
全身がまっ黄色なウツボ、ゴールデンイールモレイ、
パンダダルマハゼをちら見、
ホムラハゼも見られたけど、昨日ほどの出じゃありませんでした(^_^)
浅瀬に戻ってきてからは小さなテーブルサンゴの隙間に住むフタイロサンゴハゼ。
薄ピンク色の体に、鮮やかなブルーのラインが顔に走るかわいいハゼ。
なかなか撮れないところも燃えるところです(笑)
< 関連ページ >
☆ 柏島ダイビングツアー1< 柏島ワールド全開! >2017年10月10日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート4 >2016年9月8日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート3 >2016年9月7日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート2 >2016年9月6日
☆ 柏島ダイビングツアー< 生物王国へ!パート1 >2016年9月5日
2017年10月11日(水)
<東京発・柏島ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへ!>
東京からインストラクターが同行する柏島ファンダイビングはリクエスト制で2名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります