ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
水中では魚を入れすぎた水槽の中を泳いでるようなイサキにタカベの大群。
その中にはウメイロも!もはや普通種になってきました。
少しするとメーター級のカンパチが数匹が現れ、通り過ぎた直後にトビエイ!
ダイビング終了数分前。
イサキの大群の向こうにうっすら見える大きな影。距離を詰めていくと‥、
ハンマーヘッドシャーク!
結構な大きさの個体で、ゆっくりと泳いでいたので、しばし並走。
1本目から出会えるとは幸先の良い出足になりました\(^o^)/
コンディションが良かったので連続で2ダイブ目へ。
1ダイブ目と同じダイビングポイントの江の口からエントリーすると、水がミドリィ‥。
ほんの数十分前まで青かった潮はどこへ‥(-_-;)
それでも水深10mほどまでは青いので、温かい潮を好むハンマーを探しながら流して行く。
しかしハンマーは出ず、浅すぎるので魚の群れも見られないので、ちょっと水深を落としてミドリの中へ。
するとメーター級カンパチの大群に遭遇!
神子元のカンパチはちょっとしたイソマグロ級にでかい!
その後、伊豆では珍しいヒゲダイのペア。
潮が変わっていることを期待して3ダイブ目へ。
ダイビングポイントは青根。
まだ水色は若干ミドリなものの、2ダイブ目よりは少し明るくなっている感じ。
島の北側が波立っているのでエントリーして南へ南へ。
しかし地込み(南から北へ)の潮なので延々と流れに逆らいながらフィンキック。
途中は水中ルームランナー状態に。
この潮を泳ぎきれる体力が必要ですね(^_^)
ダイビング開始後12分頃、急に水中が明るくなって、また青く温かい潮の中に。
シルバーにイエローのラインが鮮やかなタカベが一面に広がり、その中には本来は季節来遊魚のタカサゴの姿も。
終了間際、下の濁った水の中に銀色に光る群れを見つけて近づくと‥、
ワラサの群れでした!
ハンマーは単体でしたが目撃出来たので、まあまあのスタートでしょうか。
今シーズンは、ここ数年と比べるとハンマーが好調のようなので、この後のツアーが楽しみ\(^o^)/
< 関連ページ >
2017年8月1日(火)
<東京発・神子元ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
神子元ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から開催します。
(1名の場合はシングルチャージがかかります)
上級者限定となります。参加出来るレベルはお問い合わせ頂くか、下記メニューの参加レベルをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります