ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
対象物がないので分かりませんが、軽く150cm級のイソマグロがダイバーの前を延々とぐるぐる周り続ける!
そんなイソマグロをバックに、1mを超えるでっかいGT(ロウニンアジ)がダイバーの泡めがけて寄ってくる。
見渡せば奥にも、クリーニング中なのかホバリングしているGT。
時間ギリギリまで使いイソマグロの群れを堪能。
平瀬№2の根を離れる際に、流れが強い時には激しいダウンカレントに当たるそう。
この日の緩い流れでも、泡は急角度に流れ、フィンはしなる。
ラストダイブのポイントはどうする?と朝食を食べながら相談。
ギンガメアジはたっぷり見たし、流れが早くなると平瀬№2には行けないので、勧められたのはエレファントノーズ。
エレファントノーズは深場ではスミレナガハナダイやアカオビハナダイが見られ、浅場は迷路のようになっている地形ポイント。
大物は堪能したから、最後に緩めのポイントもいいですね。
目をつむって多数決を取ると‥、平瀬に決定。
やはり、ここまで来ると回遊魚が見たいんですね~。
そしてラストダイブ。
平瀬№1の手前で潜行していくと、朝よりは少し速めの流れ。
ガイドさんが出すスレートには「№2断念」の文字‥。
う~ん、残念だが仕方ない。これが自然というもの(^_^)
ずいぶんトカラのダイビングは堪能したけれど、心残りがひとつ。
それはマダラトビエイが見れていないこと。
どうも急に水温が上がったのが原因だそう。
平瀬№1で定番のギンガメアジを秘密の技でおびき寄せるガイドの高木さん。
周りではでかいハタタテダイが寄って来たり、
ニシキヤッコや、かわいいペアのハタテテハゼいたり、
おっー、モンガラカワハギの幼魚!と思っていると、鳴り響くベルの音。
根の上に小さく見える、羽ばたくようなエイの姿。
ギンガメアジをバックに大きなマダラトビエイが、ゆっくりとこっちに向かって泳いでくる!
なかなか見ることの出来ない、真下からのマダラトビエイ!
ダイバーの泡にびっくりしたのか、猛スピードで泳ぎ去っていきました。
最後の最後にマダラトビエイ見れた~\(^o^)/
今年も大物の海を堪能してきました!
これだけの大物が混じり合って見られるのがトカラの凄さ。
また、来年も帰ってきたいと思います(^^)
次回はトカラでダイビングが出来るレベルと、ちょこっと観光のことを書きたいと思います。
今夜からは第九回神子元クリーン作戦に出発です!
< 関連ページ >
2017年5月26日(金)
<東京発・トカラダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東京からインストラクターが同行する、トカラダイビングツアーはリクエスト制で2名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもアレンジ致します。
トカラでダイビングが出来るまでのスキルアップもお任せください!
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります