PADIダイビングショップ アリエス
〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F
営業日時1~4月:12:00~19:00 定休日 :水・木曜日・不定休があります
ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
このページはアリエスが利用する現地ダイビングサービスの新型コロナウイルス感染防止対策をまとめたものです。
各ダイビングサービスにより注意事項が異なるため、ダイビングツアーに参加される前に目を通して頂くと現地でスムーズにご利用頂けるかと思います。
なお、当店のツアーに関係のない部分、例えば「レンタル器材は当面貸し出しを致しません」といった部分は省略されていますので、当店ご利用以外の方はご注意ください。
また、内容は現地ダイビングサービスのホームページ等から抜粋したものですが、文章を短くするために丁寧な言葉で書かれたものを短くしてあります。
当店が確認した時点での内容の為、内容が変わっている可能性があります。
【施設利用に関して全体の注意事項】
● ご来店お帰りの際も含め極力マスクを着用してください。
● 更衣室や洗面施設、公衆トイレ使用後は手洗いをしてください。
● 各所に手指用の除菌液を設置してあります。
● ブリーフィング等は出来るだけ屋外で行ってください。
● 自身の健康管理に留意する。咳(せき)、発熱などの症状ある場合は施設の利用を控えてください。
【除菌対策】
● 『電解水(次亜塩素酸水及びアルカリ水)』を生成可能な設備を導入しました。
器材洗い場で利用出来ます。
● 電解水除菌液 - 電解水(次亜塩素酸水)除菌液を各エリアに設置します。
● 終日換気 - 基本的に屋内施設は常時窓をオープンさせて頂きます。
まだ、寒い日もあるかも知れませんので、暖かい上着等をご用意ください。
● 駐車場スペース拡大 - お店毎に間隔を開けて誘導を行います。
● スタッフマスク着用 - マスク着用にて接客をさせて頂きます。
● 営業後に各所の除菌をします。
【施設利用に関して全体の注意事項】
● ご来店お帰りの際も含め極力マスクの着用してください。
● 更衣室や洗面施設、公衆トイレなど多くの方が利用される箇所をご利用された際はしっかりと手洗いをしてください(各所に手指用の除菌液を設置)
【器材洗いに関して】
● 器材洗い場に塩素系の除菌用桶を用意。レギュレーター・マスク・スノーケル専用で、長い時間、放置すると変色する可能性あるので、短時間漬け流水で洗い流すようにする。
※除菌用桶には次亜塩素酸ナトリウムを使用。次亜塩素酸水は紫外線に弱く、洗い場で使用するのは効果が無くなるため、次亜塩素酸ナトリウムを使用。
● 通常の洗い場は水をはらず、流水のみで使用。
【施設側の対応について】
● 営業後に各所を除菌。
● 各所に手指除菌用の消毒液を、洗面台にはジェルタイプのハンドソープを用意
● 受付、精算時にスタッフはマスクを着用。
● お風呂の利用を中止。
● 換気の為、基本的に店舗及び外更衣室は常時扉をオープン。
寒い日もあるかもしれないので温かい上着を用意する。
● 受付カウンターに透明シートを設置。
【施設利用に関して全体の注意事項】
● 新型コロナウイルス感染症拡大予防の為下記のような対応を行います。
密閉、密集、密接の3つの密が重ならないよう工夫しご利用いただきますようお願いいたします。
● 当面の間潜水時間は8時半から最終エキジット15:00までといたします。
● 混雑が予想される日は密集を避けるため人数制限を設けさせていただく場合があります。つきましてはご予約のお客様を優先的にご案内させていただきます。 事前のご予約をお勧めいたします。当日の場合はお越しの前にお電話をお願いいたします。
● 温泉丸は塩素を希釈使用し利用可能といたします。ご利用の際は混雑を避け、会話はお控えください。
● アルコールまたは安定化水成二酸化塩素で施設の消毒を可能な範囲で行います。 施設内にスプレーを置きますのでご利用ください。
● トイレや手洗い場にハンドソープを設置します。
● 受付、休憩室、シャワー、更衣室は窓を開け換気します。 雨の場合は換気扇を使用し定期的な換気をいたします。寒く感じる場合は上着などご利用下さい。
● 当サービススタッフがマスクを着用して対応させていただく場合があります。 受付にはビニールカーテンを設置しております。 受付、清算は代表者のみで混雑を避けて入室をお願いいたします。
● ショップ様はスタッフ様、お客様の当日の検温を含めた健康チェックのほか 感染予防のためのご協力依頼書をお読みいただきサインをお願いいたします。
● 陸上ではマスクの着用と咳エチケットをお守りいただくようお願いいたします。
● シャワールーム、更衣室、パウダールーム、休憩所はお互いの距離を取り混雑時を避けすいている タイミングでご利用いただき更衣室の棚に着替え等の荷物を置かないようお願いいたします。
【器材洗いに関して】
● 器材洗い桶に水はためておりません。ホースの流水をご利用ください。
カメラ水槽は使用できますがこちらに器材を浸けないようお気を付けください。
【施設利用に関して全体の注意事項】
● 更衣室の利用
閉店後毎日空間消毒を行いますが、利用の際は混雑時をなるべく避け、更衣室内の棚に荷物を置いたままにしないで下さい。
● お風呂、器材洗い場
当面の間、器材洗い場の水及び、お風呂へのお湯ははりません。
流水での器材洗い及び温水シャワーを利用してください。
*2020.5.18発表のホームページでは上記となっていますが、7.11にはお風呂のお湯もあり、器材洗い場の水も張られていました。
気にしない方は器材洗い水槽でレギュやマスクを洗っても良いそうです。蛇口が多いので、気になる方はレギュやマスクは流水で洗いましょう。
● テーブルのご利用について
テーブルは多数あるので、グループごとで1~2席離す等、隣通しでの利用を避けて下さい。また、ログ付等行う際には屋内ではなく屋外テーブルの利用をして下さい
● 除菌消毒について
男女各お手洗い、受付付近、更衣室、パウダールームにアルコール除菌のボトル&ハンドソープを設置、手、指の消毒に利用してください。
【施設側の対応について】
● 受付スタッフはマスクを着用します。
● ダイビングセンター内の換気
出入り口のドアは常時解放。大雨や風が強い日は、定期的にドアを開放し換気をします。
室内での休憩時など、少し寒くなる場合もあります。
● 閉店後、ダイビングセンター内の屋内休憩スペースはテーブル椅子ともにスプレーにて消毒を行います。
【施設利用に関して全体の注意事項】 |
下記のように対策を行いながら営業再開致します。ご不便をおかけいたしますが、密閉、密集、密接を避けてご利用いただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
|
・感染対策を徹底した上で営業中(2020年6月2日フェイスブックより)
【施設利用に関して全体の注意事項】
● 中心となる考え方
1. 消毒の徹底
2. 密集、密接を避ける
3. ソーシャルディスタンスを守る
● ご来店時
・来店時「新型コロナウイルス感染予防のためのご協力のお願い」を提出。
・当店スタッフ及び/又は同日時間帯に施設を利用した他の客が新型コロナウィルスへの感染が発覚した場合は、感染者の接触者として、お客様 の連絡先情報等を静岡県帰国者・接触者相談センターに提供することに同意します。
・ 当施設利用後5日以内に発熱や咳などの症状が出た場合、又は2週間以内に、同行者の中に新型コロナウィルスの感染が判明した場合は、速やかに獅子浜ダイビングセンターまで知らせる (連絡先:055-933-2024)
● 施設に入る前には必ず手を殺菌/消毒する。
● 休憩施設内
・休憩施設内では、常に「密集、密接を避ける」「ソーシャルディスタンスの遵守」「消毒の徹底」に気をつける。
・休憩中はなるべくマスクの着用をする。(マスクは各自で持参)
・昼食、飲み物などはなるべく自身で用意する。
・休憩室内のテーブル/椅子を使用の際は、備付の消毒液を利用の上使う。
・よく手に触れる箇所に対しては定期的に消毒作業を行うが、気になる場合は自身で消毒してから使用する。
● 更衣室(屋内シャワー)
・更衣室内は密閉された空間。特にソーシャルディスタンスに配慮する。
・当面の間、ドライヤーなどの備品は撤去。自身で持参する。
・シャワールームのシャンプーなどは設置してあるが、気になる人は持参する。
● 屋外施設
・器材洗浄用のタブは使用できない。水道水は使える、入念な洗浄はご帰宅後に。
・器材干し場の利用に際し、個人の器材をなるべくまとめて、他のダイバーの器材との距離を保つ。
● 感染予防グッズ持参のお願い
感染予防対策は限られたスタッフの人数/限られた物資で行っています。
お客様自身の安全のため、できるかぎり個人用の消毒液、洗浄用タブをご持参ください。
【施設側の対応について】
● 受け入れ人数の制限
● 休憩時のテーブル/イスなどの使用制限
● 悪天候以外での休憩エリアの窓、ドアの開放
● 器材洗い場の使用禁止(水道は使用できます)
● シャワールームのドライヤー等備品の撤去(各自でお持ちください)
● 水着用脱水機の使用禁止
● 給湯コーナーの使用制限
● お弁当の注文の自粛(基本的には各自でお持ちください)
● 大広間の使用制限
● バーベキュー、鍋などのイベントの自粛
● スタッフのマスク着用
● よく触れる場所への定期的な消毒
【お客様にお願いする感染予防対策】
● 来店二週間前~当日の朝に発熱(37.5℃以上)呼吸困難、頭痛、味覚・嗅覚異常、食欲不振、倦怠感、喉痛、鼻閉感、悪寒がある方には来店をご遠慮ください。
● 来店当日の体温チェックを行ってください。
● 陸上ではマスクを着用し、人との距離を確保して下さい。
● 換気、密集の回避にご協力下さい。休憩はできるだけ屋外でお取りください。
● マスクは各自持参。またアルコール消毒液もできるだけ持参して下さい。
● 石鹸と流水による手洗い、またはアルコールによる手指消毒を励行して下さい。
● 受付時には、「新型コロナウイルス感染症予防のためのご協力依頼」をご記入下さい。
● 状況によっては、受入人数の制限をします。必ず事前に予約をして下さい。
【施設の利用について】
● 更衣室とトイレは、換気のため窓・ドアを開けています。閉めた場合は元の状態にお戻し下さい。
● トイレを流す際は蓋を閉めてから流すようにして下さい(女性更衣室のトイレ)
● 洗い場 - レギュレーター、スノーケル、マスクは器材洗い場の水を張っている水槽に入れず、流水で洗浄してください。
● しばらくお風呂は撤去します。
● 休憩室内が密にならない配慮をして下さい。できるだけ屋外で休憩をお願いします。休憩室のテーブルを使用後は、備え付けの次亜塩素酸水で除菌をして下さい。
● 屋内の休憩室は換気のために窓・ドアを開放しておいて下さい。
● 電子レンジ・ポット・冷蔵庫に触れる前には、手指の石鹸洗浄か手指消毒をして下さい。
【施設とスタッフの対応について】
● よく触れる場所は定期的にo.o5%次亜塩素酸ナトリウム液で消毒します(ドアノブ・トイレ内・冷蔵庫・電子レンジ・ポット等)。
● 施設内の換気を致します。
● ハンドソープと手指消毒薬、次亜塩素酸水を設置します。
● レギュレーター、スノーケル、マスク用に流水洗浄スペースを設けます。
● 受付のカウンターには飛沫防止のためにシートを設置します。
● スタッフ全員マスクを着用します。
【ご利用をお断りさせていただくお客様】
1.37.5度以上の発熱が過去14日間にある方
2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
3.咳、痰、または胸部に不快感のある方
4.嗅覚・味覚に異常を感じている方
5.新型コロナウイルスに罹患後、陰性確認による退院(回復)から14日以上経過していない方
6.同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
7.海外への渡航歴が過去14日間にある方
8.その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方
※外出自粛要請がなされている自治体からのお客様には、状況によってご予約をお断りする事案が発生するかもしれません。ご了承ください。
【受け入れ時に了解いただく事項】
1.すべてのお客様に参加登録票(黄金崎が用意)をご利用日の朝に記入して頂きます。
2.すべてのゲストの検温を実施(非接触型の体温計を用意しております)
3 37.5度以上の発熱のある方は施設内への立ち入り禁止となります。
4.施設への入室に際して弊社が設置している手用消毒薬を毎回使用して下さい。
5.施設内は頻繁に消毒と換気を行います。寒いかもしれませんので、防寒着をご用意下さい。
6.テーブル利用の際にはお互いの適正な距離を保ってください。。
7.室内ではマスクの着用をして下さい。
9.無料のお茶のサービスはしばらく中止します。飲み物等を事前に用意するか、自動販売機を利用して下さい※お湯と電子レンジのサービスはあります。
11. 器材の洗浄について
マスク・スノーケル、レギュレーター、ウエットスーツ、ブーツは洗い桶は使わずに流水で洗浄してください。
※ご迷惑をおかけしますが軽く潮を流す程度にとどめご自宅で再度洗浄をお願いいたします。
12. スーツのまま入れるお風呂は使用禁止となります。
13. シャワー室は密にならないように時間をずらしながら利用して下さい。
14. 室内はもとよりブリーフィング・ディブリーフィング等でも距離を保つ工夫をお願いします。
【安良里のボート利用について】
● 安良里のボート利用について施設が地元の方々との接触が高くなる場所なので、陸上ではマスクを必ず着用して下さい。
● 安良里地区は高齢化が進んでいます。できるだけ地元の方々との接触を避けて下さい。
● ボートの定員は1チーム10名までとします。
● 違うダイビングショップとの相乗りはしません。
● ボートの予約は早めにお願いします。
● 移動の車中での密接な接触を避け、車内ではマスクの着用をし、頻繁な換気をして下さい。
● 道中サービスエリアやコンビニに立ち寄る際も人との接触を少なくして下さい。
● 不明
【各ダイビングショップ毎の感染防止対策を徹底の上、ご来店ください】
● うつらないために、手指の消毒
● うつさないために、マスクの着用
● ひろめないために、体調不良はおとなしく
【完全予約制】
完全予約制のお願い。 感染拡大防止の為当分の間、人数制限を設けます。必ず事前にお電話&メールにてご予約ください。 (定員に達しますと、ご予約をお受けできない場合があります。ご了承ください。)
【施設の利用に関して】
● 当日来店時の検温、『感染予防の為の協力依頼用紙(※別紙)』を漁協へ提出ください。(用紙はシーサイドハウスに設置します。施設使用料支払い時に提出ください。)
● マスク着用&消毒液持参のお願い
来店の際、全員のマスクの着用、各店各自毎の消毒液のご持参をお願いします。
● はまゆ受付内について 出入口は常時解放していますが、窓の無い場所ですので、不要な入室はお避け下さい。
● 更衣室のご利用について(お風呂は中止しています) ご利用される際は、混雑時をなるべく避け、速やかな着替え、早めの退室をお願いします。
● カメラ&器材洗い桶のご利用について 感染防止の為、桶には塩素を入れています。 器材への影響等気になさる方は、桶の持参、もしくは流水での器材を洗う等、各自で対応願います。
● 2F 休憩室のご利用について 一定の距離を保てるよう、テーブル数を減らしてあります。 なるべく屋外等で休憩できるよう、各自シートやテーブルをご持参いただきますようお願いします。 また、1F 駐車場は休憩場として使用します。駐車は観光協会駐車場をご利用ください。
● 飲み物サービス等について 当分の間、飲み物とキャンディの提供は中止します。ご持参ください。 ポットのお湯、電子レンジは用意しますので、各自で消毒を行い、使用するようお願いします。
【ボート使用時】
● 一定の距離を保てるよう、乗船人数の制限を設けます。スタッフの指示に従ってください。
● マスクの曇止めは唾を使わず曇止めをご使用ください。 また船上にマスクを洗う桶は設置しません。船上ホースの海水をご利用ください。
【ダイビングに関して】
● タンクの移動は使用する本人が行ってください。(使用後もご自身で所定の場所へ運んでください。)
● セッティングした器材(特にマウスピース)は、カバーや消毒する等、各自感染予防対策を行い、他の人の物は触れないようご注意ください。
※緊急事態宣言が解除後、再度発令された場合も政府の指示に従います。
● 過去2週間以内に下記症状があった方(同居家族も含め)
・発熱、咳などの呼吸器症状が1週間続くこと。
・強いだるさ(倦怠感)や嗅覚、味覚異常。
・過去2週間以内に海外渡航歴のある方(家族・知人など)と接触のあった方。
・過去2週間以内に濃厚接触者と接触のあった方。
・新型コロナに感染された方。
※2020/05/ 時点でのDAN JAPANのガイドラインに沿っての判断です。
https://www.danjapan.gr.jp/blog/return_to_diving
・当日、発熱、強いだるさ(倦怠感)、咳などの呼吸器症状がある場合には、ご来店をご遠慮下さい。
・ ダイビング参加当日に検温をして下さい。
・ 当店ご利用最終日の3日以内に発熱や咳などの症状が出た場合、または1週間以内に新型コロナウィルスに感染していることが判明した場合は速やかに当店までお知らせ下さい。
● 密閉、密集、密接の3密を避け、こまめに手洗い消毒、咳エチケットに配慮して下さい。
● 来店時、船においても、出来る限り、マスク着用をして下さい。
● 無料バスタオルレンタルは当面の間休止します。
● 不明
● 不明
【西川名オーシャンパークホームページ内西川名だよりより】
● 緊急事態宣言が解除されたといっても、引き続き感染者が発生しています。NOPでは当分の間、陸上でのマスク着用、手洗いの励行、消毒液の使用、ゲスト受入人数の制限等の対策を講じていますので、感染防止のため、皆様のご協力を、宜しくお願い致します。
(2020/5/28)
● レギュレーターやマスクなどのレンタル器材については、塩素系漂白剤水溶液に漬け込んで消毒を行いました。また、更衣室、トイレについても、水溶液を霧吹きして消毒を実施しました。
● 店の入口に、エタノール系消毒液を設置しました。店内に入る際に、ご利用ください。
● ウイルス予防の基本は「手洗い」と言われています。客船「ダイヤモンドプリンセス」の対応で災害派遣された陸上自衛隊の隊員の皆さんが、ウイルス感染しなかった最大要因に、基本に忠実に手洗いを励行したことが挙げられています。NOPの洗面台には「ハンドソープ」を備えていますので、ご利用ください。
● 店の出入口やテーブルに、ウイルス感染予防の注意書きを掲示しました。来店時に目を通していただきたいと思います。
ウイルス感染のリスクを軽減するには、スタッフは勿論、来店される皆さんの意識付けと、それに基づく行動が大切だと考えます。リスクをゼロにすることは難しいですが、これさえ守っていれば、リスクをゼロに近づけるということは可能ではないかと思います。
営業再開を心待ちするとともに、ウイルス感染のリスクを少しでも減らすために、皆様のご協力を、お願い致します。
(2020/5/21)
【施設のご利用に関して】
● 出入口2か所にアルコール消毒を設置、来店時に手・指のアルコール消毒をして下さい。
● 休憩室内は換気を頻繁にし、十分間を開けて座れるよう、スペース設けてあります。
● 屋外(屋根はあります)にも休憩できるようにテーブル椅子を用意。
● ダイビング器材の洗浄は、一人一つの桶、または流水にて行えるよう配慮します。
● テーブル・イス・出入口の扉のとって、トイレのドアノブ等の消毒を行っています。
● 店舗内の備え付けの除菌用のシートおよび消毒液は遠慮なくご利用下さい。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~19:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日1~4月:水、木曜日・不定休があります