7月14日(日)はダイビングライセンス取得の海洋実習の二日目。
海は東伊豆の富戸。
【天気】曇り時々雨、気温29℃。
【潜水データ】透明度10~15m
最低水温①23.6②19.6℃
最大深度/①9.4m/②16.2m
潜水時間/①46分/②43分
海洋実習の一日目はプール講習から間が空いていることも多いので、色々と思い出しながら潜って頂く。
二日目は昨日やったばかりなので、まずはセッティングやバディチェックを完璧にやって頂きたいところ。
基礎的で、「へっ、そんなことが安全なの?」と思われる方もいるかもしれないが、ここが本当に重要なところ。
当店の新規のお客様はダイバーの方も多くいらっしゃるけれど、今までバディチェックを完璧にしていたという方に出会ったことがない。
ダイビングライセンス取得コースの中には多くの身体的スキルが含まれる。
マスク脱着やレギュレーターリカバリー、水面での器材やウエイトの脱着など。
こういった身体的スキルは、程度の差はあれ、ほぼほぼ出来ない方はいない。
~ 画像をタップすると拡大します ~
初心者の方が苦労されるのが「浮力」の部分。
特にドライスーツを使用していると、潜降も上手く出来ないし、浅場に来ると浮いて行ってしまう。
ウエットスーツの場合はそこまで難しくないので、いかに適正ウエイトに近づけて、
正しい潜降、手足は一切動かさず、潜降用の長い息の吐き方をして、背中から降りている場合は適切な深度で回転して下を向く。
無理に縦の姿勢を作ろうとしてバタバタ潜降するよりは、背中から静かに降りられた方が良い。
まずは水中に慣れ、適正ウエイトにしないことには中性浮力が上手くならない。
以前、当店に初めていらしたお客様から、
「オーバーウエイトでも、BCに空気を入れればいいんじゃないの?」という質問を頂いた。
なぜいけないのかは、ブログ「オーバーウエイトは悪いことしかない」に書いたので、
気になる方はご一読頂ければと思う。
中性浮力で気を付けたいのが、「なんとなく浮いている」のを「中性浮力が取れている」と間違えないこと。
当店では、初心者ツアーの時に、よくキック停止というのをやる。
これは泳いでいる時にフィンキックを止めて、浮いていられるかを確認するもの。
出来るようになるまで定期的に動画を撮ってチェックをする。
ダイバーは僅かにフィンキックをしているだけでも、意外と浮く。
それがキックを止めると沈んでしまうダイバーは多い。
無理にバランスを取るような形になってもいけない。
あくまでも力を入れずにふわっと、きれいなトリムで浮いていられるようにしたい。
身体的スキルについては、3つのEさえ揃えば、ほとんど全てのダイバーが身に付けられる。
どの位が目標かと言えば、当店でいえば「ハードコンディションの神子元に普通に潜れる位」
今までの経験上では、この位潜れれば、難しいと言われる海でもあまり困ることはないと思う。
そして、身体的スキルよりも遥かに広く、覚えることが多いのが思考的スキル。
身体的スキルが未熟で起きる事故もあるけれど、
ある程度潜れるダイバーが事故に遭うのは、この思考的スキルの間違えによる部分が多いと推測する。
例えばブリーフィング通りに行動が出来るか。
以前トカラでこんなことがあった。
トカラ列島は鹿児島の離島で、イソマグロやギンガメアジ、時にはタイガーシャークまで遭遇することもある。
横に長い根でイソマグロを見ていた。
ブリーフィングでガイドさんからは、
「根から離れる時は、必ず私の通ったルート、根の端から泳ぎ始めてください」
「根の途中から離れようとするとダウンカレントに持っていかれますから」
そう言われていたにも関わらず、根の途中から泳ごうとして、
水底まで引きづり込まれていたダイバーがいた。
ブリーフィングを理解出来ていなかったのか、
「自分なら大丈夫」と思ったかは分からないが、
水中でやらなければいけないことと、やってはいけないことの正しい判断が出来ること。
これが「本当に上手いダイバー」
ダイバーとしての道は始まったばかりですが、そこを目指して、これからダイビングを楽しんで続けていってくださいね(#^^#)
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります